サン・バルテルミーの虐殺(読み)さんばるてるみーのぎゃくさつ(英語表記)Massacre de la Saint-Barthélemy フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

サン・バルテルミーの虐殺
さんばるてるみーのぎゃくさつ
Massacre de la Saint-Barthélemy フランス語

フランスの宗教戦争期の1572年8月23日夜から24日(サン・バルテルミーの祭日)にかけて、パリで展開されたカトリック教徒によるユグノー(新教徒)の虐殺事件をいう。8月18日には両派の和合のシンボルとして、ユグノーのアンリ・ド・ナバル(後のアンリ4世)と国王シャルル9世の妹マルグリットとの結婚式が挙行されていた。しかし、国王の信頼を得て宮廷に勢力を拡大するユグノーのコリニー提督の存在におそれを抱き始めた王母カトリーヌ・ド・メディシスやギーズ家は、彼の暗殺を企図したが失敗に帰した(8月22日)ため、ユグノーの報復を恐れた宮廷側は、アンリの婚儀のためパリに集まっていたユグノーの一斉殺戮(さつりく)を断行した。こうしてパリでは3000人以上のユグノーが落命し、虐殺は地方にも拡大していった。ユグノーにとって青天霹靂(へきれき)となったこの事件は、このあと暴君弑逆(しいぎゃく)説という抵抗権思想を生み出す引き金となった。虐殺を命令したシャルル9世は消耗の果てに1574年5月この世を去った。

[志垣嘉夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android