出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
1905年12月にプロイセン陸軍参謀総長シュリーフェンにより策定されたフランスに対する作戦計画。従来のロシア・フランス二正面作戦の原則に大改定を加え、ドイツ軍の全力を西方に傾注して、フランス軍を急襲、これを捕捉殲滅(せんめつ)することをその内容としている。ドイツ軍の左翼をボージュVosgesで堅持し、右翼に主力を集中して進撃させ、パリを含むフランス軍を包囲する。その際、ベルギーの中立を侵犯することが、最初から計画されていた。このシュリーフェンの計画は、ロシアが日露戦争の敗北と第一次革命で弱体化していたことを前提として作成されたものであるが、第一次世界大戦の勃発(ぼっぱつ)までほとんど修正されず、緒戦に採用されて、ドイツ軍作戦の失敗の原因となった。
[岡部健彦]
ドイツ陸軍参謀総長シュリーフェンがロシア,フランスとの両面戦争の対策として立案し,1905年末確定した作戦計画。ロシアの緩慢な動員を予想してまず西部戦線に兵力を集中,ベルギー,オランダの中立を侵犯してフランス軍を包囲し,これを壊滅させたのち,主力を東に転じてロシア軍にあたろうとするもの。第一次世界大戦では修正のうえ実施されたが,ロシア軍の迅速な動員と連合軍の抵抗にあって挫折した。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
…このため,ベルギー,ルクセンブルクの中立を無視し,この正面から大兵力を北フランスに進攻させ,フランス軍を北翼から包囲,大殲滅(せんめつ)戦を遂行するよう計画した。これはシュリーフェン・プランと呼ばれ,1905年に公表された。第1次大戦において,後継者によりこれを薄めたかたちで遂行され失敗したが,戦後,計画どおり実行していればドイツに短期決勝の機があったとの評価が残った。…
…
【戦争の発生】
[戦前の国際秩序]
第1次大戦は19世紀以来の世界秩序の崩壊を意味する歴史上最初の世界戦争であるから,その背景はかなりさかのぼって考えてみる必要がある。19世紀ヨーロッパの国際秩序を維持する原理はイギリス,フランス,プロイセン,オーストリア,ロシアの国際的勢力均衡システムであり,国際政治はこの五大列強相互のあいだのバランスによって安定を保っていた。その中でもヨーロッパの東西両端に位置を占めるイギリスとロシアの影響力は大きかった。…
※「シュリーフェンプラン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新