デジタル大辞泉
「ジョブズ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ジョブズ
じょぶず
Steven Paul Jobs
(1955―2011)
アメリカのコンピュータメーカーであるアップル社の創業者。一般にスティーブ・ジョブズSteve Jobsとよばれる。カリフォルニア州サンフランシスコに生まれる。1972年リード大学に進学したが、半年で中退、コンピュータ・ゲーム製作会社アタリで働いたのち、1976年アップル・コンピュータ社(現、アップル社)を友人のスティーブ・ウォズニアックStephen G. Wozniak(1950― )らとともに立ち上げた。1977年パーソナルコンピュータ(パソコン)のアップルⅡを発売、使いやすさが受けて爆発的売上げを記録した。1980年アップルコンピュータ社は株を公開、それに伴ってジョブズは巨額の富を手にし、若くして大富豪となる。さらに1984年には、マウスとGUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェース)を採用した画期的なパソコン、マッキントッシュを発売。しかしその技術は高く評価されたもののマッキントッシュは売上げが伸び悩んだため、ジョブズの立場は苦しくなり、社長のジョン・スカリーJohn Sculley(1939― )と対立、1985年にアップルを追われた。同年ネクストNeXT社を創設し、コンピュータを発売。また、1986年CG(コンピュータ・グラフィクス)映画製作会社ピクサーPixerを創設、1995年ディズニーの全編CGアニメ『トイ・ストーリー』を作成、大ヒットさせた。
一方、業績不振に陥っていたアップルは、1996年にNeXT社を買収し、ジョブズはアップルに復帰することになった。1997年暫定CEO(最高経営責任者)に就任、1998年に発売した斬新なデザインのパソコンiMac(アイマック)がヒット、2000年にCEOに就任した。2001年に携帯デジタル音楽プレーヤーiPod(アイポッド)を発売、さらに2003年には音楽配信サービスiTunes(アイチューンズ)ミュージック・ストア(現、iTunes Store)を開始して成功をおさめる。その後も2007年にiPhone(アイフォーン)でスマートフォン市場に参入、2010年にはiPad(アイパッド)を発売し、タブレット型端末普及の端緒を開いた。しかし、2004年に膵臓癌(すいぞうがん)、2009年には肝臓癌の手術を受けるなど、健康面で優れず、2011年8月にCEOを退き、同年10月5日に死去。
ジョブズはつねに新しい感覚で画期的製品を次々に送り出し、製品に対しては性能のみならず、デザインにも妥協を許さない姿勢をみせた。マイクロソフト社を創設したビル・ゲイツとはライバル関係にあり、つねに比較の対象とされていた。2009年には『フォーチュン』誌(アメリカの経済誌)において「過去10年でもっとも優れたCEO」に選ばれている。
[編集部]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ジョブズ
アメリカの経営者。アップルコンピューターの最高経営責任者。カリフォルニア州ロス・アルトスに生まれる。オレゴン州のリード大学に入学したが1学期で退学し,コンピュータゲームのアタリ社に入り設計技術者として働く。1976年,スティーブ・ウォズアニックらとアップルコンピュータを設立。1977年,キーボードなどを備えた世界最初の本格的なパーソナルコンピューターを発表し,1984年にはPCの直感的な使用を企図したグラフィカル・ユーザーインターフェイス(GUI)を採用したパソコン,マッキントッシュを発売,若年層のアーティストや知識層に熱狂的に迎えられ,ジョブズとマックは一躍1980年代の初期PC文化の旗手的存在となった。しかし,マッキントッシュの売上げは伸び悩み,ジョブズ自身がペプシコーラからスカウトした社長のジョン・スカリーと対立,1985年にアップルを離れた。その後は,同年NeXT(ネクスト社)を創設し,コンピュータを発売,1986年CG(コンピュータ・グラフィクス)映画製作会社Pixer(ピクサー)を創設,1995年ディズニーのCGアニメ《トイ・ストーリー》を作成し大ヒットさせた。ジョブズが去ったあとのアップルは,ビジネスPCにシフトしたライバル,ビル・ゲイツのマイクロソフトに大きく水を開けられ,業績不振に陥っていたが,1996年,アップルがNeXT社を買収したことによって,ジョブズはアップルに復帰することになった。1997年暫定CEO(最高経営責任者)に就任,1998年,パソコンiMacがヒット,2000年にはCEOに就任。2001年,携帯デジタル音楽プレーヤーiPod発売,2003年には音楽配信サービスiTunesを開始,さらに2007年にiPhoneで携帯電話にスマートフォンを導入,2010年にiPadでタブレット端末を普及させるなど,斬新なアイディアとすぐれたデザイン感覚で連続的に大ヒットを放った。しかし,2004年に膵臓癌(すいぞうがん),2009年には肝臓癌の手術を受けるなど体調を崩し,2011年8月にCEOを退き,同年10月5日に死去した。新しい感覚で画期的製品を次々に送り出し,製品に対しては性能のみならず,つねにデザイン性の高さを要求した。PCやデジタル技術に新たな文化の可能性を見出し,それを引き出す独創性ある経営者として,世界的に高く評価された。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
ジョブズ
Jobs, Steve
[生]1955.2.24. カリフォルニア,サンフランシスコ
[没]2011.10.5. カリフォルニア,パロアルト
アメリカ合衆国の企業家。フルネーム Steven Paul Jobs。アップルの共同創業者の一人で,パーソナル・コンピュータ(パソコン)時代のカリスマ的な先駆者として知られた。のちにシリコンバレーとして知られるカリフォルニア州クパチーノで養子として育つ。リード・カレッジを中退後,1974年コンピュータゲーム会社アタリに入社しテレビゲームをデザイン。1976年高校時代からの友人スティーブン・G.ウォズニアクとアップルコンピュータを設立。21歳のときに共同製作した最初のパソコン,アップルI Apple Iは,人々がもつコンピュータのイメージを,学術目的の巨大機械から一般人が利用可能な家庭用機器へと転換させた。1980年株式公開を実施し,1983年には当時最速でアメリカの経済誌『フォーチュン』Fortuneの大手企業番付 500社入りを果たした。1984年発売のパソコン,マッキントッシュ Macintoshでは,画面上の図形記号やメニューを選択して操作する GUIとマウス機能を採用し,パソコンの操作性を大幅に簡略化した。1985年アップルの経営陣から追放され,高性能コンピュータの開発を目指す NeXT Corporationを設立。またコンピュータ・グラフィックス CGを駆使したアニメーション映画を制作するピクサー・アニメーション・スタジオ Pixar Animation Studiosを共同設立し会長兼最高経営責任者 CEOを務めた。1996年経営難に陥ったアップルに復帰,1997年から CEOも兼務して経営を立て直し,デスクトップコンピュータ iMac,デジタル音楽プレーヤ iPod,スマートフォン iPhoneなどの人気商品を送り出した。2011年8月にアップルの CEOを辞任,会長に就任した。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 