スバル(昴)(読み)スバル

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スバル(昴)」の意味・わかりやすい解説

スバル(昴)
スバル

文芸雑誌。 1909年1月~13年 12月。通巻 60冊。与謝野鉄幹,晶子夫妻主宰の『明星』を脱退した北原白秋,木下杢太郎,吉井勇らが,『明星』の廃刊後に,新しい運動の母体として発刊。森鴎外,上田敏を精神的支柱に仰ぎ,のちには与謝野夫妻も協力した。ほかに主要な同人は石川啄木,平出修茅野蕭々長田秀雄,高村光太郎らで,『明星』が明治浪漫主義の拠点となったのに対し,耽美と享楽のデカダンスを特色とし,都会趣味やエキゾチシズムなど官能的な極彩色の詩的世界を完成,「パンの会」とともに後期浪漫主義を主導した。鴎外の『ヰタ・セクスアリス』『青年』『』などの名作が相次いで発表され,詩から散文へ転じた木下杢太郎の小説『荒布 (あらめ) 橋』,戯曲『南蛮寺門前』,吉井勇の戯曲『午後三時』や『酒ほがひ』所収の短歌,北原白秋の『桐の花』所収の短歌が異彩を放った。出資者平出修の病勢悪化によって廃刊。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android