スマートフォン

デジタル大辞泉 「スマートフォン」の意味・読み・例文・類語

スマートフォン(smartphone)

スマートホン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「スマートフォン」の意味・わかりやすい解説

スマートフォン

携帯電話・PHSでパーソナルコンピューターなみの機能をもつ機器の総称。専用のアプリケーションソフトを使用し,Webページの閲覧をはじめインターネット上の様々なサービス,インターネットメール,マルチメディアの再生等のさまざまな用途に対応するものをさす。多くはタッチパネル式の入力機能を備えている。スマートフォンの起源は諸説あって確定しがたいが,2007年にアップルコンピューター社からiPhoneOS(2010年にiOSに改名)を搭載したiPhoneが発売され,2008年に第3世代携帯電話に対応するiPhone3Gが爆発的な売れゆきを実現したことで世界的な普及が加速された。その後,マイクロソフト社のWindowsMobile/WindowsPhone7,グーグル社のAndroidなどを搭載した機器が発売され,通信各社,端末メーカーも加わった世界的な市場拡大が続いている。
→関連項目ジョブズソーシャルゲーム

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

知恵蔵 「スマートフォン」の解説

スマートフォン

携帯電話端末の一形態。ウェブサイトの閲覧や電子メールの送受信といったインターネット利用、スケジュール管理パソコンで作成された各種書類ファイルの閲覧といった機能を備え、パソコンと類似の使い方が可能なものを指す。特に近年では、ソフトウエアの開発環境が提供され、ソフトをインストールすることで機能を増強できる点が重視されている。通常の携帯電話端末より面積が広く解像度の高い液晶画面や、文字入力用のキーボードを備えた製品が多い。携帯電話端末の開発を回線事業者でなく端末メーカーが主導している欧米で先行して開発され、ビジネスマンを中心に利用者を増やした。欧米ではResearch In Motion社が開発した「BlackBerry(ブラックベリー)」(国内ではNTTドコモが販売)やApple社の「iPhone」(国内ではソフトバンクモバイルが販売)が有名。また、ノキア社の製品を中心に採用されている「Symbian OS」搭載機も普及している。日本では2005年にPHS事業者ウィルコムが投入した「W-ZERO3」(開発・シャープ)をきっかけに認知が進み、海外製端末の日本投入や国内メーカーによる端末の開発も行われるようになった。そのほとんどはマイクロソフト社の携帯電話/端末向けOS「Windows Mobile」を搭載している。グーグル社も携帯電話プラットフォーム「Android(アンドロイド)」を提供しており、2008年内には製品が発売される見込みだ。

(斎藤幾郎 ライター / 2008年)


SmartPhone

携帯電話端末の一形態。ウェブサイトの閲覧や電子メールの送受信といったインターネット利用、スケジュール管理、パソコンで作成された各種書類ファイルの閲覧といった機能を備え、パソコンと類似の使い方が可能なものを指す。特に近年では、ソフトウエアの開発環境が提供され、ソフトをインストールすることで機能を増強できる点が重視されている。通常の携帯電話端末より面積が広く解像度の高い液晶画面や、文字入力用のキーボードを備えた製品が多い。携帯電話端末の開発を回線事業者でなく端末メーカーが主導している欧米で先行して開発され、ビジネスマンを中心に利用者を増やした。欧米ではResearch In Motion社が開発した「BlackBerry(ブラックベリー)」(国内ではNTTドコモが販売)やApple社の「iPhone」(国内ではソフトバンクモバイルが販売)が有名。また、ノキア社の製品を中心に採用されている「Symbian OS」搭載機も普及している。日本では2005年にPHS事業者ウィルコムが投入した「W-ZERO3」(開発・シャープ)をきっかけに認知が進み、海外製端末の日本投入や国内メーカーによる端末の開発も行われるようになった。そのほとんどはマイクロソフト社の携帯電話/端末向けOS「Windows Mobile」を搭載している。グーグル社も携帯電話プラットフォーム「Android(アンドロイド)」を提供しており、2008年内には製品が発売される見込みだ。

(斎藤幾郎 ライター / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スマートフォン」の意味・わかりやすい解説

スマートフォン
すまーとふぉん
SmartPhone

パーソナルコンピュータなみの機能をもたせた携帯電話やPHSの総称。略してスマホともよばれる。通常の電話としての通話機能の他に、ウェブページの閲覧、インターネット上の各種サービスやビジネスアプリケーションの使用、音楽や動画などマルチメディアの利用など、多彩な機能をもつ。また、さまざまなアプリケーションをインストールすることで、さらに機能強化が可能である。従来のPDA(携帯情報端末)に携帯電話の通話通信機能を組み込み、性能を強化したものともいえる。

 形態も携帯電話と同じようなタイプから、タッチパネル式、パソコンと同等のキーボードをもつなどさまざまなものがある。マイクロソフト社のWindows Mobile(ウィンドウズモバイル)、Google(グーグル)のAndroid OS(アンドロイドオーエス)、イギリスのSymbian OS(シンビアンオーエス)などの搭載機種、アップル社のiPhone(アイフォーン)、カナダのリサーチ・イン・モーション社(RIM)のBlackBerry(ブラックベリー)などがある。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スマートフォン」の意味・わかりやすい解説

スマートフォン
smartphone

携帯電話と個人用携帯情報端末 PDAの機能を融合させた端末。電話の機能に,電子メールワールド・ワイド・ウェブ WWWの閲覧・書き込み,スケジュールや住所録管理,音楽や静止画・動画の再生など多くの機能を付加している。通常,ソフトウェアやファイルの管理をするオペレーティングシステム OSを積んでいる。1999年に発表された小型キーボード付きの多機能端末 BlackBerryに始まり,2007年にアップルが発表した多機能電話 iPhoneが世界で爆発的に売れ,スマートフォンのブームをつくった。日本の携帯電話も 1999年からネットワークにつながる iモードが導入されていたが,世界的な流れとはならなかった。世界の携帯電話メーカーは競って新型のスマートフォンを発表しており,OSでいえば,グーグルの Android,アップルの iOS,ブラックベリーの BlackBerryOSなどが普及している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「スマートフォン」の解説

スマートフォン

スケジュール管理が行えるPIM機能や、電子メール、Webブラウザー、データ通信機能などを内蔵したデジタル携帯電話機の総称。最近では、WordやExcelなどのオフィス・ソフトの表示・編集機能やフルキーボードを搭載する製品もあり、PDAやウルトラモバイルPCとの違いがあいまいになっている。どちらかというと通話機能がメインの製品はスマートフォン、PCとしての利用をメインに設計された製品は、ウルトラモバイルPCと位置づけられる。Windows Mobileを搭載するウィルコムのW-ZERO3、アップルのiPhone、カナダのRIM社が開発したブラックベリー、GoogleのNexus Oneなどがある。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

IT用語がわかる辞典 「スマートフォン」の解説

スマートフォン【smartphone】

音声通話以外に、電子メール・インターネット接続・スケジュール管理などの機能を持つ携帯電話の総称。PDAのように多機能なものもある。2000年代初め頃から欧米を中心に普及しはじめ、日本においても2005年頃から携帯電話・PHS事業者から各種製品が登場した。◇略して「スマホ」「スマフォン」ともいう。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

パソコンで困ったときに開く本 「スマートフォン」の解説

スマートフォン

電話がかけられるだけでなく、インターネットを利用したり、パソコンのように「アプリ」と呼ばれるソフトを追加して機能を増やせたりする多機能な携帯電話の総称です。アップル社が開発したiPhoneと、各社が開発したAndroidスマートフォンが代表格です。「スマート」は「賢い」という意味です。
⇨Android、iPhone

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android