セルウィウス・トゥリウス(読み)せるうぃうすとぅりうす(英語表記)Servius Tullius

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

セルウィウス・トゥリウス
せるうぃうすとぅりうす
Servius Tullius
(前578ころ―前535ころ)

伝承上の古代ローマ第6代目の王。前代の王タルクィニウス・プリスクスの女婿。ローマを四つの都市地区(トリブス)と26の田園地区に分け、さらに市民を財産の多寡によって階級区分し、それを基礎に兵役義務と民会(兵員会)の投票権を定めたと伝えられる。だが、この改革は実際は紀元前5世紀なかば以降のもので、この王の業績に帰したとみる見方も有力である。また平民のための立法を行い、ローマに初めて城壁を設け、ディアナフォルトゥナ神殿を建てたともいわれる。娘トゥリア、すなわちローマ最後の王タルクィニウス・スペルブスの妻に殺された。

[長谷川博隆]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 の解説

セルウィウス・トゥリウス
Servius Tullius

前578?~前535?

古代ローマ第6代の王。ローマ最古の市壁の建設はこの王に帰せられ,信憑性に乏しいが,パトリキプレブスの身分闘争に終止符を打つためケントゥリア会(兵員会)を創設したと伝えられる。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android