タロット(その他表記)tarot

翻訳|tarot

デジタル大辞泉 「タロット」の意味・読み・例文・類語

タロット(tarot)

タロットカード」の略。タロー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「タロット」の意味・読み・例文・類語

タロット

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] tarot ) 占いに用いるカードの一種。魔術師・皇帝・太陽などを描いた二二枚の寓意札と、四組五六枚の数位札からなる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「タロット」の意味・わかりやすい解説

タロット
tarot

22枚の〈大アルカナ〉(アルカナarcanaは〈秘密〉の意のラテン語arcanumの複数形)と呼ばれる絵札と,56枚の〈小アルカナ〉からなる一組78枚のカード。主として卜占に用いる。英語tarotの正確な発音はタローだが,日本ではもっぱらタロットと呼びならわされている。なおフランス語ではタロtarot,イタリア語ではタロッコtaroccoという。〈小アルカナ〉56枚は,それぞれ百姓・貴族商人僧侶の4段階に対応する14枚ずつの4組,棍棒・剣・金貨・聖杯に分かれ,その1組14枚がさらに10の数札とキング・クイーン・ナイト・ジャックの4枚の親札からなり,のちにこれだけが独立して近代トランプ前身となる。ただしタロットのシンボリズムは主として〈大アルカナ〉について論じられることが多く,22枚の絵札にはそれぞれ以下のような数番号と名称がついている。すなわち,1:奇術師,2:女教皇,3:女帝,4:皇帝,5:教皇,6:恋人,7:戦車,8:正義,9:隠者,10:運命の輪,11:力,12:吊るされた男,13:死神,14:節制,15:悪魔,16:神の家,17:星,18:月,19:太陽,20:審判,21:世界,0:愚者である。ただし現在広く用いられているウェートA.E.Waite考案のカードでは8が〈力〉,11が〈正義〉に変えられ,0の〈愚者〉を先頭に置く。タロットの占い方には〈生命の樹法〉〈ケルト法〉等いくつかあるが,輪状配列による方法が〈普遍の鍵〉(パピュス)と称されてオカルティストたちに好まれている。TAROTという文字そのものが輪状に配列されればROTA(輪)またはTORA(律法)のアナグラムとして読むことができ,永遠に回転しつつ世界に変化をもたらす不可視の〈運命の輪(世界輪)〉の象徴となる。(図)

 タロットの起源についてはさまざまの説がある。語源はアシュトレト=アスタルテ女神とも,古代ペルシア語のタリスクtariskから派生した古代エジプト語のタルートtarut(〈問いかけられた者。余は答えを切望する〉の意)ともいわれ,後者はナイル川の水の増減を占う卜占装置として発生したという起源説(クール・ド・ジェブランA.Court de Géblin)と結びつく。またタロットの〈大アルカナ〉22枚は,ヘブライ語のアルファベット22文字にそれぞれ対応しているところからヘブライ起源説(E. レビ)があり,さらに古代インドのチェス遊戯チャトゥル・アンガchatur-angaに特に〈小アルカナ〉のデザインを思わせるものがあることから,インド起源説もある。有力なのは,タロットは本来遊戯カードではなくて,一冊の(絵)本だったという推測である。アレクサンドリアの大図書館(アレクサンドリア図書館)が破壊されたとき,世界の秘密を封じ込めた一冊の書物がばらばらに分解されて持ち出された。この寓意図からなる断片を組み合わせると,古代の失われたすべての知識が復元されるというのである。78枚=78ページからなるこの本は,実は〈(古代の)すべての本を封じ込めた本〉であり,これを流浪のジプシーがカードの形式にやつして今に伝えるというものである。したがって組合せの秘密に通じた者は,そこから世界の隠された秘密を自在に読み解くことができるのである。なお,日本の〈うんすんかるた〉との類似に注目する向きもあり,たとえば尾佐竹猛は〈スペインのタロッキーというカルタは,確かに“うんすんかるた”に近い形式である〉(《賭博と掏摸の研究》)と,うんすんかるたのタロット起源を示唆している。
トランプ
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「タロット」の意味・わかりやすい解説

タロット
たろっと
tarot

一般にタローとよばれる。トランプ(カード)の前身で、切札(きりふだ)22枚と56枚のカードの計78枚一組である。現在ではトランプ占いなどに用いられる。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タロット」の意味・わかりやすい解説

タロット
Tarot

タローともいう。 14世紀初頭イタリアで占いに使われていたといわれる特殊なカード。0から 21まで番号を打った,宗教画をデザインした 22枚のカードで,1枚ずつまたは2枚以上の組合せで特別な意味をもたせてある。ほかに4種のマーク各 14枚で計 56枚のカードを組合せたものもある。現在も占いの世界では「タロット占い」として行われている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のタロットの言及

【トランプ】より

…英語ではプレーイング・カードplaying card(略してカードcard)といい,トランプtrump(勝利triumphと同語源)は〈切札〉のことをいう。
[歴史]
 カードの起源は東方にあるといわれ,18世紀フランスの神秘学者クール・ド・ジェブランは,カードと密接な関係にあると考えられているタロットのエジプト起源説を唱え,その他チェスと同様にインド起源説,中国唐時代の紙幣起源説があるが,いずれも確証はない。これがサラセン人,十字軍,あるいはジプシーによってヨーロッパにもたらされたといわれ,14世紀イタリアを中心に発達したものと思われる。…

【魔術】より

…19世紀末の魔術運動にみずから参加したJ.K.ユイスマンス,A.マッケン,B.リットンらの作家は,魔術そのものを文学の主題に据え,儀式魔術の美学的特性を大いに喧伝した。またタロットが新しくデザインされ,ラファエル前派やフランス象徴主義が隆盛を極めたのもこの時期にあたる。フランスではJ.ペラダンを中心に薔薇十字主義の芸術サロンが生まれ,E.サティの音楽などが作られている。…

※「タロット」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android