タングステンブロンズ

化学辞典 第2版 「タングステンブロンズ」の解説

タングステンブロンズ
タングステンブロンズ
tungsten bronze

タングステン青銅ともいう.非化学量論的なMxWO3(0 < x ≦ 1)なる組成をもつタングステンの化合物で,青銅に似た外観をもつ.M = Naのものがもっともよく知られている.タングステン酸のナトリウム塩,カリウム塩,アルカリ土類金属塩を水蒸気流中で加熱するか,溶融したタングステン酸塩を電解還元するか,またはタングステン酸ナトリウムを金属ナトリウム,タングステンあるいは亜鉛で還元することにより得られる.x~0.7の黄金色からx~0.3の青紫色まで組成により異なった色を呈し,金属光沢をもち,良導体であるなど金属類似の性質を示す.化学的にはきわめて安定である.水に不溶,フッ化水素酸以外の酸に難溶.アルカリの存在下で酸素により酸化されてタングステン(Ⅵ)酸を生じる.NaxWO3ペロブスカイト型構造をとるが,理想的な組成NaWO3と比較してNaがさまざまな割合で欠けた不完全結晶格子をもつ欠陥構造をとり,Na が1個欠けるごとに五価のタングステンが六価になる.LixWO3は表示材料としての用途がある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

世界大百科事典 第2版 「タングステンブロンズ」の意味・わかりやすい解説

タングステンブロンズ【tungsten bronze】

一般式MIxWO3。タングステン酸化物にアルカリ金属その他の金属原子が非化学量論比で侵入した,いわゆる不定比化合物の一つで,外見が金属に似たブロンズ様光沢があり,弱い常磁性を示し,しかも電導性があるので,このように呼ばれる。MI=Na,Kなどが代表的なもので,そのほかCu,Agなど多くのものが知られている。NaxWO3(x<1)は,Na2WO4,W,WO3をよく混合して真空中もしくは不活性気体中で強熱するか(950℃),WO3とNa2CO3混合物を融解して電解するなどして得られる。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

今日のキーワード

推し

他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイ...

推しの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android