改訂新版 世界大百科事典 「テオドシウス2世」の意味・わかりやすい解説
テオドシウス[2世]
Theodosius Ⅱ
生没年:401-450
ローマ帝国東帝。在位408-450年。402年父帝アルカディウスからアウグストゥス位を授与され,父帝の死後7歳で即位した。治世初期(408-414)はオリエンス道長官アンテミウスが実質的統治者であった。その後も書記官長(マギステル・オフィキオルム)ヘリオ(414-427)や宦官クリュサフィウス(441以後),また姉プルケリアや妃エウドクシアに強い影響力を振るわれた。同帝治下,2度の対ペルシア戦に勝利を収めたが(422,441),フン族に対しては賠償金支払いによってかろうじて和を保っていた。宗教政策では姉プルケリアの影響下に正統派信仰への統一策を推進,エフェソスにおける2度の教会会議(431,449)を招集した。312年以後の勅法を集成編纂した〈テオドシウス法典〉の発布(438)は同帝最大の功績といえる。
執筆者:後藤 篤子
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報