改訂新版 世界大百科事典 「ナンダ朝」の意味・わかりやすい解説
ナンダ朝 (ナンダちょう)
Nanda
古代インドの王朝。シャイシュナーガ朝のあとを受け,前4世紀にマガダ国を支配した。創始者はマハーパドマMahāpadma。ギリシアの古文献は,アレクサンドロスの西北インド侵入当時,ガンガー(ガンジス)川の流域に卑賤な生れのアグランメスAgrammes王の統治する強大な国があったことを伝えているが,これはナンダ朝支配下のマガダ国のことである。インド側の文献もナンダ朝をシュードラの血を引く王朝として伝えており,そのうちの一つプラーナ文献は,この王朝がすべてのクシャトリヤを根絶したと嘆いている。ナンダ朝は,家系に対するこのような非難にもかかわらず,莫大な富と軍事力をもってガンガー川流域に巨大な専制王国を建設し,マウリヤ朝による統一帝国建設への道を開いた。ナンダ朝の王統とその存続期間については文献間に差が大きく,確かなことは知り得ないが,2世代30年前後かと思われる。王朝は前317年ころ,マウリヤ朝の創始者チャンドラグプタによって滅ぼされた。
執筆者:山崎 元一
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報