改訂新版 世界大百科事典 「ニェゴシュ」の意味・わかりやすい解説
ニェゴシュ
Petrović Njegoš
生没年:1813-51
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
バルカン半島西部の山国、モンテネグロ(ツルナ・ゴーラ)の詩人、主教、国家元首。1830~51年国王ペタル2世として君臨し、トルコ、オーストリアの圧力に対抗した。ツェチニェに最初の学校と印刷所を創立し、元老院制、裁判所を設けるなど、国の近代化に努めた。詩業としては、神とサタンの闘争を主題に、理性と宇宙秩序の勝利の理念で貫いた宗教的寓意(ぐうい)叙事詩『小宇宙の光』(1845)、17世紀のモンテネグロの回教徒撲滅事件に材をとり、スラブ民族の解放と団結を訴えた劇詩『山の花冠』(1847)、モンテネグロ民族の栄誉と騎士道を歌う劇詩『偽皇帝、小人シチェパン』(1851)が主要作。
[栗原成郎]
「ペタル2世」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…後を継いだペータル2世(在位1830‐51。詩人としてニェゴシュの名で呼ばれる)は,集権化を進めて行政面の近代化を図った。ペータルは政治家としてよりも詩人として知られている。…
…
[近代文学の展開]
19世紀のロマン主義がまず各民族の自覚を促すと,いまなお人々に愛誦される佳作がいくつか生まれた。クロアチア人のガイが主唱するイリュリア運動に参加したマジュラニッチは,トルコ人の非人間性を描いた叙事詩《スマイル・アガ・チェンギッチの死》(1846)を発表し,〈スロベニアのプーシキン〉といわれたプレシェレンは愛国的な抒情詩《ソネットの花環》(1834)を,モンテネグロの聖俗界に君臨したニェゴシュ(ペータル2世)はオペラ形式の英雄叙事詩《栄光の山並み》(1847)を完成した。当時ウィーンにあってセルビア人の口承文芸を収集・刊行していたカラジッチは,大胆にセルビア語を簡素化した。…
※「ニェゴシュ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新