ネオダダ(英語表記)Neo-Dada

デジタル大辞泉 「ネオダダ」の意味・読み・例文・類語

ネオ‐ダダ(neo-Dada)

伝統芸術破壊を唱えた第一次大戦後のダダイスムとは別に、日用品廃品などの素材を用いて1950年代に興った新芸術運動。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ネオダダ」の意味・わかりやすい解説

ネオダダ
Neo-Dada

第2次世界大戦後のアメリカ美術の動向のうち,J.ジョーンズ,R.ラウシェンバーグらの仕事を一括した呼称。現実の物体に対する関心が顕著であることと,従来絵画の形式からの逸脱という特徴が,戦前ダダを連想させたのでこの呼称が生れた。ジョーンズの旗や標的などの記号の絵画化,ラウシェンバーグのコンバインペインティングは 50年代の抽象表現主義と 60年代のポップ・アートとを橋渡しする役割を果した。彼らの作品には M.デュシャン,J.ケージの思想の影響が色濃くみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android