ハーケン(英語表記)Haken[ドイツ]

デジタル大辞泉 「ハーケン」の意味・読み・例文・類語

ハーケン(〈ドイツ〉Haken)

かぎ状のもの。鉤形道具
登山用具の一。岩壁氷壁登攀する際、岩の割れ目や氷に打ち込む金属製のくさび。手がかりや足場とし、また頭部の穴にカラビナをかけ、ザイルを通して確保支点とする。ピトンアイスハーケン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ハーケン」の意味・読み・例文・類語

ハーケン

  1. 〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Haken )
  2. (かぎ)状のもの。鉤形の道具。
  3. 登山で、岩登りをする際、岩の裂け目などにハンマーで打ち込んで確保、手がかり、足場として用いる金属製のくさび。〔登山技術(1939)〕
    1. [初出の実例]「ザイル、ハーケン〈略〉一応点検し」(出典:氷壁(1956‐57)〈井上靖〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ハーケン」の意味・わかりやすい解説

ハーケン
Haken[ドイツ]

登山用具。ピトンpiton(フランス語)ともいう。岩壁や氷壁の登攀の際,岩や氷に打ち込んで,確保の支点や手がかりなどに用いる鋼鉄製の釘。単にハーケンと呼んだときは,ロックハーケンのことで,氷雪用はアイスハーケンという。用途に応じて形状や長さはいろいろで,初期のものはただ鉄釘を曲げただけであったが,先端に穴のあいた板状の形が考案され,これをカラビナと併用する形となってから進歩した。岩登りは,ハーケン技術により飛躍的な進歩をとげたが,他方,ハーケンの破損や脱落による遭難も多く,その強度やハーケン技術の問題,さらにハーケンの乱用は山を傷つけるという考え方もあり,いろいろな問題が生じている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ハーケン」の意味・わかりやすい解説

ハーケン

登山用具。ドイツ語Mauerhakenの略。頭部に穴のある鋼鉄製の釘で,手がかりのない岩場などでリス(岩の割れ目)にハンマーで打ち込み,カラビナをかけてザイルなどを通したり,足場や手がかりともする。氷壁には特に長いアイスハーケンを用いる。カラビナ,ハンマーとともに岩登り(ロッククライミング)の三大道具の一つ。
→関連項目人工登攀

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハーケン」の意味・わかりやすい解説

ハーケン
はーけん

ロック・クライミング

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のハーケンの言及

【ロッククライミング】より

…これによって,力は直接的に確保者に伝わることもなく,支点のつくる角度によって生じる摩擦やザイルそのものの弾力性が墜落時の衝撃力を弱めることになる。確保支点は,小さな岩の割れ目(クラック)にピトンpiton(頭部に輪をもった鉄釘,ハーケンともいう)を打ち込んでカラビナを掛けるのが一般的で,この2種の用具に打込み用のハンマーを加えて岩登り用の三つ道具と呼ぶ。戦後発明された埋込みボルトは,クラックのない垂直の岩壁や岩びさし(オーバーハング)にも確保支点をつくることができるため,2本のザイルでつり上げ確保されたトップが,あぶみを利用して困難なルートを次々に開拓することができたが,このように,用具を登攀の手段として積極的に使う方法を人工登攀(アーティフィシャルクライミングartificial climbing)という。…

※「ハーケン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android