ピュビス・ド・シャバンヌ(読み)ぴゅびすどしゃばんぬ(英語表記)Pierre Puvis de Chavannes

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ピュビス・ド・シャバンヌ
ぴゅびすどしゃばんぬ
Pierre Puvis de Chavannes
(1824―1898)

フランス画家リヨン生まれ。病後のイタリア旅行で画家としての天職に目覚める。パリシェフェールドラクロワクーチュールのもとで学ぶが、とりわけシャッセリオの影響を受け、彼の会計監査院の壁画により大画面の装飾画に開眼する。1861年のサロンに、対(つい)をなす2点の大装飾画『協和』と『戦争』を出品。前者が国家買上げとなると、後者は画家によって寄贈され、ともにアミアンの美術館に設置される。以来この分野で認められ、壁画の伝統の復興者とみなされるようになり、パンテオンソルボンヌ大学、パリ市庁舎、リヨン美術館、ボストン図書館など、公共建造物の装飾壁画を数多く手がけた。柔らかで冷たく平板な色調を用いて三次元性を抑制し、静的な人物像によって理想的世界をつくりだす。静謐(せいひつ)な荘重さと単純な優美さを備えたその作風は、彼を19世紀後半のもっとも偉大な装飾画家の一人とするとともに、後期印象派やナビ派など多くの画家に影響を与えることにもなった。

[大森達次]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア の解説

ピュビス・ド・シャバンヌ

フランスの画家。リヨン生れ。古典主義風の厳格な構成典雅な人物およびその動き,灰色を主調とする調和的な色彩様式化された装飾性などを特色とし,古代モティーフを求めたフレスコ画が多い。代表作にパリのパンテオンの連作《聖ジュヌビエーブ伝説》(1874年―1878年),《貧しき漁夫》(1881年,オルセー美術館蔵)などがある。
→関連項目青山熊治ゴンサレス

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ピュビス・ド・シャバンヌ
Puvis de Chavannes, Pierre (Cecile)

[生]1824.12.14. リヨン
[没]1898.10.24. パリ
フランスの画家。 T.クーチュール,ドラクロアらに師事。一種の理想主義的,象徴主義的な画風を確立し,当時は印象主義的作風の全盛期であったが,静かで明確なビジョンと建築的構成をもって描き,とりわけ 19世紀の例外的な壁画家の一人とされた。パリ市庁やパリ大学に描いた壁画は,別に制作した油絵をあとから壁に取付けたもの。パリ,パンテオンの壁画『聖ジュヌビエーブ伝』 (1874~78,98) や油絵『貧しき漁夫』 (81,オルセー美術館) が名高い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android