ピロシキ(読み)ぴろしき(英語表記)пирожки/pirozhki ロシア語

精選版 日本国語大辞典 「ピロシキ」の意味・読み・例文・類語

ピロシキ

〘名〙 (pirožki) ロシア風の揚げ饅頭(まんじゅう)ひき肉、卵、野菜などを小麦粉の皮で包み、油で揚げたもの。
※ふだん着のソ連(1955)〈渡辺善一郎〉一にも二にも軍事力「食料品店のピローシキ(ロシア・ケーキ)売場で列を作っていると」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「ピロシキ」の意味・読み・例文・類語

ピロシキ(〈ロシア〉pirozhki)

パン生地やパイ皮などに肉・魚・野菜やジャムなどを包み、油で揚げたりオーブンで焼いたりしたロシア風のパイ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ピロシキ」の意味・わかりやすい解説

ピロシキ
ぴろしき
пирожки/pirozhki ロシア語

ロシアまんじゅう。ピロシキとよばれるが、正式にはピラシキーで、1個ならピラジョークпирожок/pirozhokであるが、習慣で1個でもピラシキーとよんでいる。ピロシキは俵形、棒形が標準形だが、大形、変形にはピローグпирог/pirog、ラステガイ、クレビャーカ、クールニクがある。表皮は小麦粉の練ったもので、イースト入り、バターの多いパイ皮式、ベーキングパウダー入りがあり、これで種々の中身を包む。中身は肉、魚、卵、米、野菜、ジャムなどで、調理は油焼き、油で揚げたり、天火焼きにする。

 ピローグは四角、楕円(だえん)形、円形で、クレビャーカは背高いもの、棒状、細長いものがあり、両者とも数人分以上の大形で、切り分けて食べる。クールニクは小形と大形があり、鶏肉を入れる。ラステガイはピロシキの中央をすこしあけて中身をみせる。これらは温前菜、スープの付け合せ、中身が肉なら肉料理、魚なら魚料理の一品料理としても通用する。軽食、弁当にもなり、ジャム入りは茶うけとなる。ピロシキは比較的近代のものだが、ニコライ2世戴冠(たいかん)式のときのメニューにもみえ、現在、空港、街頭でも売られ、粉料理の代表格で、その名は広く普及し、いつでもどこでも多くの人に親しまれている。

[長屋美代]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ピロシキ」の意味・わかりやすい解説

ピロシキ
pirozhki

小麦粉の皮で肉や野菜をつつんだロシア料理の一種。語源的には〈小さなピローグ〉(ピローグはパンのこと)を意味するが,料理品目としてはほとんど独立している。外皮にはイーストを入れて発酵させた練粉を用いるのがふつうで,詰物としては味つけをした牛や豚のひき肉,魚肉,あるいはゆで卵,米,キノコ,キャベツなどが使われる。天火で焼いたものと油で揚げたものの2種類に大別される。家庭における惣菜にも,正式な食事での前菜(ザクースカ)にも使われるが,ロシアの都市では四季を通じて街頭でつくり立てのピロシキが立売りされ,歩きながらほおばる市民の姿が見られる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ピロシキ」の意味・わかりやすい解説

ピロシキ

ロシア料理の一つで肉などを詰めたパン。小麦粉をこねイーストで発酵させ,さらに牛乳,卵,砂糖を加えたものを皮とし,ひき肉と刻んだタマネギ,ゆで卵,キノコなどを入れ,紡錘形や半月形にまとめて天火で焼くか油であげる。チーズ,キャベツなども使用,間食,軽食とする。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ピロシキ」の意味・わかりやすい解説

ピロシキ
pirozhki

ロシアのパン。パン生地またはパイ生地でさまざまなものを包み,油で揚げたりオーブンで焼いたもの。中身は炒めた肉や魚,野菜,米飯,またはゆで卵やジャムなどである。本来1人分のものをピロシキ,大きく作って切分けるものをピローグという。日本に伝来したのは大正時代末期で,ロシア革命で日本に逃れた料理人が伝えたといわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「ピロシキ」の解説

ピロシキ【pirozhok(ロシア)】

代表的なロシア料理の一つ。ひき肉・たまねぎ・ゆで卵・きのこなどの具を、小麦粉をこねた皮で包み、油で揚げるかオーブンで焼いたもの。前菜や軽食として用いられる。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android