ブリュー(読み)ブリュー(その他表記)BREW

精選版 日本国語大辞典 「ブリュー」の意味・読み・例文・類語

ブリュー

  1. 〘 名詞 〙ブルー

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

IT用語がわかる辞典 「ブリュー」の解説

ブリュー【BREW】

携帯電話向けのソフトウェア実行環境のひとつ。2001年、アメリカのクアルコムが発表同社登録商標C言語またはC++コンパイルしたオブジェクトコードを用いるため、実行速度が速い。日本では、KDDIの携帯電話サービス「au」のEZアプリに採用されている。◇「ブルー」ともいう。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブリュー」の意味・わかりやすい解説

ブリュー
ぶりゅー
Eugène Brieux
(1858―1932)

フランス劇作家。貧しい職人の家に生まれ、独学刻苦勉励して新聞記者となり、『芸術家家庭』(1890)と『ブランシェット』(1892)の二作がアントアーヌの自由劇場に採用され、劇作家としての地位を確立した。いわゆる自由劇場出身作家の1人である。作品の主題は親子関係、教育問題などで、個人や社会が当面する「悪」を、大衆を対象に訴えたものだが、ときに説教に堕する危険もあり、問題劇の常として『法服』(1900)も『梅毒患者』(1901)もいまは色あせてしまった。代表作は『デュポン氏の3人娘』(1897)。

[本庄桂輔]

『内藤濯訳『ブランシェット』(『近代劇全集 第15巻』所収・1928・第一書房)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブリュー」の意味・わかりやすい解説

ブリュー
Brieux, Eugène

[生]1858.1.19. パリ
[没]1932.12.6. ニース
フランスの劇作家。 1890年にアントアーヌの自由劇場で『芸術家の家庭』 Ménages d'artistesを上演以来,社会問題を扱った世相劇の作者として名をなす。代表作『法服』 La Robe rouge (1900) ,『梅毒患者』 Les Avariés (01) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android