イネ科植物などに含まれる多量のケイ酸が細胞に集積したもの。植物ケイ酸体,植物タンパク石ともいう。とくに葉身にある細胞ケイ酸体は,種により特有の形と大きさを示し,考古学などではこれを利用し,遺跡の土壌や土器の胎土中のプラント・オパールの同定により,農耕の起源に迫ろうとする研究が進められている。熊本県の縄文時代晩期初めの土器からは,イネのプラント・オパールが検出されている。水田遺構の検出にも有効で,青森県南津軽郡田舎館(いなかだて)遺跡では,発掘前のボーリング資料から推定された水田址が,実際の発掘で検出された。また縄文時代以降に形成されたと考えられる黒土に多量のプラント・オパールが含まれており,野焼きによって生じた草原がその供給源と考えられている。
執筆者:野村島 泰生
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
(天野幸弘 朝日新聞記者 / 今井邦彦 朝日新聞記者 / 2007年)
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新