翻訳|hoist
荷物をつり上げる小型の機械。電気ホイスト、空気ホイスト、テルハなどがある。電気ホイストは小型の電動機、遊星歯車式減速装置をつけた巻き胴、荷物を保持する電磁ブレーキ、荷物を降ろすときの速度を調節する荷重ブレーキなどを狭い空間に巧みにまとめた小型巻き上げ機である。ジブjib(支点から斜め、または水平に突き出た棒のこと)の先に取り付けたり、またはI形鋼の下部フランジを走行し、荷物をつり上げ、運搬するのに用いられる。床上で引き綱を操作し電動機を動かすもの、または押しボタンで動かすもの、あるいは遠隔操作によるものなどがある。0.3~5トン程度のものをつり下げ、巻き上げ速度は1分間に5~10メートル、走行速度は1分間に20~40メートル程度である。ホイストには使用する場所、機械の構造によって多くの種類がある。天井の低いところで用いるローヘッド型、2本のレール上を走行するダブルレール型、また、走行距離が長く途中に障害物があり床上で操作できないときに使用されるのをテルハといい、運転室がついている。炭坑などガス爆発の危険のあるところで使用されるのが空気ホイストで、圧縮空気によって巻き胴を回転させロープを巻き上げる。
[中山秀太郎]
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…【加藤 秀俊】
【国旗の規格と色】
国家を表徴する標識としては,国旗のほかに皇帝旗,王旗,元首旗,政府旗,軍旗,海上用として軍艦旗,商船旗など多くの種類の旗があり,その用途についてもさまざまの規定をもつ国も多いが,この項では国旗のみに限って述べる。また,国旗の各部分には専門的な名称がついているが,国旗の旗ざお側をホイストhoist,外側(ホイストの反対側)をフライfly,旗ざお側の小区画をカントンcantonとよぶ。また,フライが燕尾(えんび)状をなすものを燕尾旗といっている。…
…この種のゲームの特徴は,各人が取得したトリックの数(またはそのトリックに含まれている点数)を争うことにある。ナポレオン,古代ゲームのタロット,スペインのオンブルhombre,フランスのピケpiquet,ドイツのスカートSkat,アメリカのピノクルpinochle,イギリスのホイストwhistなどがあるが,現在最も人気のあるのはブリッジである。(3)ストップ系のゲーム ルールに従ってカードを場に出していって,手札を全部なくした者が出た時点でゲームが終了(ストップ)するもの。…
…日本で誤ってブリッジまたはセブン・ブリッジと呼ばれているラミー系のゲームではない。ホイストという伝統的なイギリスのゲームが,スコアリングシステムを変更して1910年代にオークション・ブリッジに変身し,20年代にコントラクト・ブリッジのルールが確立された。競技人数は4人。…
※「ホイスト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新