ホンゲイ(その他表記)Hon Gai

デジタル大辞泉 「ホンゲイ」の意味・読み・例文・類語

ホンゲイ(Hongay)

ホンガイ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ホンゲイ」の意味・わかりやすい解説

ホンゲイ
Hon Gai

ベトナム東部石炭産地。トンキン湾北西部アロン湾に面し,トンキン地方北東部の山地末端にあたる。鉱区は西部のドンチューから東部のケバオ島まで延長130km,幅6kmにわたり,炭層は厚さ50~100mに達する。良質の無煙炭産出で知られ,熱量は6500~8000calで粘結性に富む。1865年中国人が露天掘り採掘を始め,84年以来フランスが採掘権を握り,植民地時代の1937年には年産130万tにまで達した。ベトナム独立後はさらに増産が進んで,北ベトナム工業化の重要な基礎となった。露天掘りと坑道掘りにより採掘され,以前はホンゲイ港から積み出されたが,最近は北隣のカムファ港から積み出されるものが多い。年産約500万tに達し,国内の需要を満たすほか外国(主として共産圏)に輸出されるものも少なくない。日本は第2次大戦前,年平均75万tほどを輸入したが,現在も40万t前後を輸入し,コークスカーバイドの生産用などにあてている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ホンゲイ」の意味・わかりやすい解説

ホンゲイ
ほんげい
Hông Gai
Hongay

ベトナム北部、クアンニン省の省都。ホンガイ、ハロンとも称する。人口14万4300(2003推計)。世界的に有名なホンゲイ炭(無煙炭)の産出地およびその積出し港として知られる。採掘は1865年ごろ中国人によって始められたが、鉱区は広く、西はドンチューから東はケバオ島まで延長130キロメートル、幅15~20キロメートル、面積は16万ヘクタール、埋蔵量は12億トン以上といわれる。港には石炭を原料とするコンビナートがつくられている。なお、同名の湾は、バクボ(トンキン)湾の一部のハロン湾北部の呼称である。

[菊池一雅]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ホンゲイ」の意味・わかりやすい解説

ホンゲイ

ベトナムの北東部,トンキン湾岸の港町漢字では鴻基。炭田地帯の中心で,高品位の無煙炭の露天掘で世界的に有名。埋蔵量は12億tと推定される。
→関連項目ベトナム

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホンゲイ」の意味・わかりやすい解説

ホンゲイ

「ホンガイ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android