デジタル大辞泉
「マウナロア」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
マウナロア
- ( Mauna Loa ) アリカ合衆国ハワイ州、ハワイ島の中央部を占める楯状火山。一九世紀前半から数年ごとに爆発を繰り返している。西側斜面は放牧地に利用。標高四一七〇メートル。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
マウナロア
Mauna Loa
アメリカ合衆国,ハワイ州ハワイ島にある火山。標高 4169m。ハワイ島の南部にそびえ,北部のマウナケア山 (4205m) とともにハワイ島を構成する二大火山の一つ。火口から東側には 60km,西側には 30kmの雄大でゆるやかな裾野を有する楯状火山で,玄武岩質の溶岩から成る。山頂の噴火口は直径 8kmに達する。 1832年以来,平均3年半に1回の割合で噴火している。火口内の大噴火は 49,65,1903,14年に記録されているほか,50年の噴火では溶岩の噴出量が3週間で 56万 2110m3に達し,山麓の小村を破壊した。ハワイ火山群国立公園に含まれ,訪れる観光客も多い。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のマウナロアの言及
【スパティフィルム】より
…純白色の仏焰苞(ぶつえんほう)は長さ8~10cm,先が細くとがった長卵形で芳香がある。鉢物として栽培が多いのは,交雑種のマウナ・ロアcv.Mauna Loaで,仏焰苞は幅広く丸弁で,長さ15~20cmになる。実生苗は変異が多いので,良系統を選抜して,茎頂培養で大量に繁殖させる。…
※「マウナロア」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 