マシーン(英語表記)machine

翻訳|machine

デジタル大辞泉 「マシーン」の意味・読み・例文・類語

マシーン(machine)

マシン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「マシーン」の意味・読み・例文・類語

マシーン

  1. 〘 名詞 〙マシン

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「マシーン」の意味・わかりやすい解説

マシーン
machine

アメリカにおいて,公職に立候補した者を効率的に勝利させる地方の政党組織のことをいう。アメリカの政党は,中央組織が弱体なために政党の実権を握っているのは州ないし郡および市の地方組織である。地方の党組織は,選挙において多くの票を獲得するために活発な日常活動を行っている。この地方の党組織を牛耳っているのが,ボスと呼ばれる指導者である。マシーンという言葉は,党の組織が,ボスの命令に従って自動的に機械のように操縦されることから名づけられたものである。マシーンはとくに大都市において発達したが,それはマシーンないしそのボスが,都市に群がった大量の新移民に対する慈恵的援助と引換えに,彼らの票集めを積極的に行ってきたからである。しかし,ニューディール以後は,連邦政府が福祉政策に力を入れてきたこともあって,マシーンやボスの活動範囲がせばめられ,また最近では有権者の移動が激しいためにマシーンの役割は小さくなっている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マシーン」の意味・わかりやすい解説

マシーン
Massine, Léonide

[生]1896.8.9. モスクワ
[没]1979.3.15. ケルン
ロシア生れのアメリカの舞踊家。本名 Leonid Fedorovich Miassin。モスクワ帝室舞踊学校卒業後,1913年 S.ディアギレフバレエ・リュスに参加。 15年から振付師として活躍,『パラード』 (1917) ,『ラ・ブティク・ファンタスク』 (19) ,『三角帽子』 (19) ,『プルチネルラ』 (20) などを発表し,みずからも主演した。その後,バレエ・リュス・ド・モンテカルロ,アメリカン・バレエ・シアター,ロイヤル・バレエ団などの客演振付師となり,ブラームスの第4交響曲による『コレアルチウム』 (33) や H.ベルリオーズの『幻想交響曲』 (36) など,交響曲をバレエ化した作品で独自の境地を開いた (→シンフォニック・バレエ ) 。また映画『赤い靴』 (48) ,『ホフマン物語』 (51) ,『ナポリ饗宴』 (53) の振付を担当し,出演もしている。 44年アメリカに帰化したが,66年新しくモンテカルロ・バレエ団を創設するなど,没するまで世界各地で活躍した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マシーン」の意味・わかりやすい解説

マシーン
ましーん
Léonide Massine
(1895―1979)

ロシア出身の舞踊家、振付者。モスクワに生まれる。モスクワの帝室バレエ学校を卒業。1914年にディアギレフのロシア・バレエ団に参加し、ニジンスキーの後継者として活躍した。ダンサーとしてはM・フォーキンの『ヨゼフ物語』など、振付者としては、コクトー台本、ピカソの装置・衣装、サティの音楽による『パラード』(1917)、『奇妙な店』『三角帽子』(ともに1919)が有名である。ディアギレフの死(1929)後、ド・バジルのモンテカルロ・ロシア・バレエ団などに作品を提供した。映画『赤い靴』(1948)、『ホフマン物語』(1951)、『ナポリの饗宴』(1954)などの振付けを行い、自ら出演している。

[市川 雅]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のマシーンの言及

【アメリカ合衆国】より

…正式名称=アメリカ合衆国United States of America面積=936万3123km2(本国のみ)人口(1995)=2億6303万人首都=ワシントン Washington,D.C.(日本との時差=-14時間)主要言語=英語通貨=ドルdollar略称USA。たんに合衆国とも,また米国,アメリカとも通称する。United States of Americaの訳語としては,1854年調印の日米和親条約で〈亜米利加合衆国〉の名称が使用された。…

【機械】より

…この意味での器は〈うつわ〉で,たとえば《荀子》に出てくる〈器械〉の〈器〉は鎧(よろい)・冑(かぶと)で〈械〉は矛・弓などである。もとは楽器や武器であったにせよ,この文字はやがて役に立つ道具という意味で用いられるようになり,幕末にオランダ語のmachineを訳すときも〈器械〉や〈器〉の語が用いられた。 オランダ語や英語のmachineはもとギリシア語のメカネmēchanēからできた語である。…

【アメリカ合衆国】より

…正式名称=アメリカ合衆国United States of America面積=936万3123km2(本国のみ)人口(1995)=2億6303万人首都=ワシントン Washington,D.C.(日本との時差=-14時間)主要言語=英語通貨=ドルdollar略称USA。たんに合衆国とも,また米国,アメリカとも通称する。United States of Americaの訳語としては,1854年調印の日米和親条約で〈亜米利加合衆国〉の名称が使用された。…

※「マシーン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android