マツバラン(英語表記)Psilotum nudum (L.) Griseb.

改訂新版 世界大百科事典 「マツバラン」の意味・わかりやすい解説

マツバラン
Psilotum nudum (L.) Griseb.

常緑で姿が松の葉のように線状であることから,松葉蘭の名がついた。シダ植物マツバラン科の多年草。通常着生,時に地上生。根がない。地下茎は細く1~2mm,密に二叉(にさ)に分枝し,褐色の仮根を密生する。地上茎は地下茎から生じ,直立し,高さ10~30cm,緑色,毛はなく,細く1~1.5mm,数回立体的に二叉に分枝し,縦に稜が走り,その上に小突起状の葉がまばらにつく。胞子囊をつける葉は二叉に分かれている。胞子囊は葉の表側につき,3室からなり,若い時は緑色,のちに黄色になる。胞子は黄白色。本州以南の日本,済州島,世界の熱帯亜熱帯に広く分布する。

 江戸時代に観賞植物として愛玩され,枝がらせん状に巻くもの,しだれるもの,葉がなく滑らかになったものなどいろいろな型の120余の品種がつくられた。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マツバラン」の意味・わかりやすい解説

マツバラン
まつばらん / 松葉蘭
[学] Psilotum nudum (L.) Griseb.

マツバラン科の多年生常緑性シダ。根茎は根をもたず、地下を分枝しながらはう。地上茎は高さ10~35センチメートル、二叉(にさ)の分枝を繰り返して箒(ほうき)状の外形になる。小枝は径1~1.5ミリメートルで断面は三角形、爪(つめ)状の小さな葉をまばらにつける以外は裸である。胞子嚢(のう)は二叉に分かれた突起状の葉に抱かれて小枝上に生じ、径は約2ミリメートルで、中は3室に分かれ、それぞれ熟して黄色くなると縦に割れる。シダ植物ではあるが、前葉体は心臓形にならず棒状で、断続する維管束をもつ。関東地方南部以南の山中にまれに産し、樹上や岩上に着生する。江戸時代からイワヒバとともに観葉植物として多くの品種がつくりだされた。小粒の水はけのよい砂に、鹿沼土(かぬまつち)や水苔(みずごけ)を混ぜて鉢植えにすれば容易に栽培できるが、関東地方以北では温室で越冬させる必要がある。マツバランは、古生代に繁茂した無葉類(プシロフィトン類)の生き残りであるとされるが、異説も多い。

[西田治文]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マツバラン」の意味・わかりやすい解説

マツバラン(松葉蘭)
マツバラン
Psilotum nudum; psilotum; whisk fern

マツバラン科の常緑性シダ植物。チクランまたはホウキランともいう。世界の熱帯から亜熱帯に広く分布し,日本では東北地方南部以西の暖地の山地にまれに産する。樹上や岩上に着生することが多いが,地上に生えることもある。根茎は叉状に分枝し,褐色の仮根を密に出す。茎は束生して通常直立し,長さ 30cm前後に達する。緑色無毛で,上半部は叉状に数回分れ,小枝は3稜線が目立つ。鱗片状の小突起が茎の稜線上に散生する。胞子嚢は球形で3室に分れ無柄で枝上に点在し,熟すると黄色になる。胞子は長楕円形で黄白色。江戸時代に観賞用として,多くの品種がつくられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「マツバラン」の意味・わかりやすい解説

マツバラン

マツバラン科の常緑性多年草。本州南部〜亜熱帯・熱帯の樹上や岩上に着生,地上にもはえる。高さ10〜30cm,茎は緑色で何回も二叉(ふたまた)に分枝し,草箒(くさぼうき)をさかさに立てたような形となり,ごく小さい葉がまばらにつく。胞子嚢は黄色で大きい。原始的なシダ植物。日本では昔から園芸品種が多い。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のマツバランの言及

【シダ植物(羊歯植物)】より

…多系の維管束植物のうち,胞子植物段階にとどまっている群で,系統的なまとまりではないと考えられている。一般にシダ類といわれるものは真正シダ類fernで,シダ植物にはほかにマツバラン類psilotum,石松(せきしよう)類lycopod,トクサ類(有節類)horsetail(これらをひっくるめてfernalliesという)が含まれる。
[生活環]
 種子をつくらない維管束植物はすべて,生活史のうちに,独立の生活を営む胞子体の世代(ふつうにみられるシダの体)と配偶体の世代(前葉体)をもち,それらが交互に現れる規則正しい世代交代を行っている。…

【裸茎植物】より

維管束植物を主として葉の性質で四つの系統に区分した場合,葉も根も分化しない植物群を裸茎植物(英名psilophytes)といい,マツバラン類などともいう。現生種はマツバラン属とイヌナンカクラン属の2属に分類され,それぞれ独立の科として扱われるが,化石は知られておらず,デボン紀に滅んでしまった古生マツバラン類とは直接の系統関係はないとみなされている。…

※「マツバラン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android