まむし(読み)マムシ(英語表記)pit viper

翻訳|pit viper

デジタル大辞泉 「まむし」の意味・読み・例文・類語

まむし

《「まぶし」の音変化》京阪地方で、ウナギ蒲焼かばやき、また、うなぎどんぶりをいう語。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「まむし」の意味・読み・例文・類語

まむし

  1. 〘 名詞 〙 ( 「まぶし」の変化した語 ) 関西で、鰻飯(うなぎめし)をいう。→まぶし
    1. [初出の実例]「西京では鰻の丼の事を、蝮(マムシ)御上りやと云ふが」(出典落語浮世話(1893)〈三代目三遊亭円遊〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「まむし」の意味・わかりやすい解説

マムシ (蝮)
pit viper

クサリヘビ科マムシ属Agkistrodonに含まれる危険な毒ヘビの総称。10種が日本を含むアジア全域および北アメリカに分布する。マムシ類はハブ,ガラガラヘビなどとともに,眼の前方赤外線に敏感なピット器官をもつ。頭部は長三角形で大型のうろこに覆われる。頸部(けいぶ)がくびれ,胴はむしろ太短く尾も短い。

 ニホンマムシA.blomhoffiは吐噶喇(とから)海峡以北の日本に産する唯一の毒ヘビで,北海道,本州,四国,九州および伊豆七島,対馬,大隅諸島に分布し,全長40~60cm,最大75cmほどで毒ヘビとしてはむしろ小型。体背面には暗褐色の銭形模様が並び,体色には変異が多い。平地から山地の森林,耕地周辺,やぶなどにすみ,夜行性で昼間は薄暗い場所に潜み,夜間のほか雨天や曇天には昼間でも行動する。動作はのろいが,人が接近すると逃げることなく身構え,音もなく体長の1/3ほどをのばしてとびかかる。昼間でも保護色のため見分けにくく,咬症(こうしよう)被害が多い。毒牙(どくが)は1対の可動管牙で鋭い。マムシの毒は患部に出血と壊死を起こさせる出血毒が主成分で,ほかに,神経毒,心臓毒をはじめとする諸成分が含まれる。毒性はむしろハブよりも強いが,平均注入毒量が少ないため,致命率はきわめて低い。しかし咬傷を受けた場合,応急処置の後,血清治療を受けることが望ましい。卵胎生で夏~秋に10匹前後の子を生む。

 ニホンマムシ以外には近縁の数種が朝鮮半島,中国から中近東まで広く分布し,東南アジアの森林には毒性の強いマレーマムシ(カレハマムシA.rhodostomaが生息する。〈かみつかれると百歩歩かないうちに倒れる〉という意味の名をもつヒャッポダは,かつてはマムシ属に入れられていたが,最近は別属のDeinagkistrodon acutusとされる。全長1~1.5m,台湾,中国南部,インドシナに分布し,吻端(ふんたん)に角状突起をもつ。アメリカ合衆国産ヌママムシA.piscivorus(英名water moccasin)とメキシコ産メキシコマムシA.bilineatus(英名Mexican moccasin)は全長1~1.5m,胴が太くともに危険種で,前者はとくに攻撃的。アメリカマムシA.contortrix(英名copper head)は全長1~1.2m,色彩,斑紋が美しい。マムシ類は日本や南アジアで薬用酒や民間薬としても利用される。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「まむし」の意味・わかりやすい解説

マムシ
まむし / 蝮
pit viper

爬虫(はちゅう)綱有鱗(ゆうりん)目クサリヘビ科マムシ亜科マムシ属に含まれるヘビの総称。この属Agkistrodonの仲間は有毒で、左右の目の前下方に赤外線に敏感なピット器官pit(頬窩(きょうか))があり、12種が日本を含むアジア全域および北アメリカに分布する。クサリヘビ科の毒ヘビは、ピット器官をもつマムシ、ハブ、ガラガラヘビなどがマムシ亜科、ピット器官を欠くものがクサリヘビ亜科に分けられる。

 マムシ属の毒牙(どくが)は注射針と同じ構造の管牙で、きわめて短い上顎骨(じょうがくこつ)に接続し、通常は上顎と平行に倒れていて、獲物を攻撃するとき大きく口を開くと、上顎と直角におきてかみつくことになる。毒腺(どくせん)は大きく両頬部にあり、そのため頭部は幅広くほぼ三角形をしている。毒は細い導管によって毒腺から管牙の基部に送られる。頭頂部はよく分化した鱗板に覆われ、頸部(けいぶ)は細くて頭部から明瞭(めいりょう)にくびれている。胴はやや太く尾は短い。

 ニホンマムシA. blomhoffiは北海道、本州、四国、九州および伊豆七島、対馬(つしま)、大隅諸島(おおすみしょとう)に分布し、吐噶喇海峡(とからかいきょう)以北の日本に産する唯一の陸生毒ヘビとなっている。全長40~60センチメートル、最大75センチメートルほどで、むしろ毒ヘビとしては小形である。体色は茶褐色から赤褐色まで変異が多く、暗褐色の銭形斑紋(はんもん)が並ぶが、赤みの強い個体は俗にアカマムシとよばれ八丈島産に多く、黒化型もある。ニホンマムシは平地から山地の森林、耕地周辺、やぶなどにすみ、夜行性で昼間は薄暗い場所に潜むが、雨天や曇天には昼間でも行動する。瞳孔(どうこう)は縦長で、明るい場所では細く絞られる。暗夜でも、獲物や人間から放出される体温を1対のピット器官によって立体的に感知し、的確に攻撃することができる。動作は鈍(のろ)いが、人間が接近しても逃げることなく、その場で自衛の攻撃姿勢をとり、体長の3分の1ほどを伸ばして、音もなく飛びかかる。昼間でも保護色のため見分けにくく、また生息密度も高いため咬症(こうしょう)被害が多い。主成分は出血毒で、毒性はむしろハブよりも強いが、平均注入量が少ないため、致命率はきわめて低い。しかし応急処置ののち、血清治療を受けることが望ましい。卵胎生で夏から秋にかけて10頭前後の子ヘビを産む。

 ニホンマムシの近縁種は中国から中近東にかけて数種が分布し、東南アジアには森林性で毒の強いマレーマムシA. rhodostomaを産する。アメリカ合衆国産のヌママムシA. piscivorusとメキシコ産のメキシコマムシA. bilineatusは全長1~1.5メートル、胴が太くともに危険種で、とくに前者は攻撃的である。マムシ類は日本や南アジアで薬用酒や民間薬用として用いられる。

[松井孝爾]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「まむし」の意味・わかりやすい解説

マムシ(蝮)【マムシ】

爬虫(はちゅう)類クサリヘビ科マムシ属に含まれる危険な毒ヘビの総称。12種がアジア,北アメリカに分布。ニホンマムシは日本本土唯一の毒ヘビ。全長70cm以下で,体は太く,頭は大きく三角形。背面は灰褐色で暗褐色の輪状紋が並ぶ。湿度の高い竹林,水田のあぜ,渓流近くに多く,カエル,小型ネズミ類を捕食。夜行性。毒は出血毒で,毒性は強いが量が少なく,致命的ではない。しかし咬傷を受けた場合,応急処置の後,血清治療を受けることが望ましい。卵胎生で夏〜秋に5〜12匹を産む。まむし酒,黒焼などにして民間薬に利用する。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「まむし」の意味・わかりやすい解説

マムシ
Agkistrodon halys

トカゲ目クサリヘビ科。体長 45~60cm。体はやや太く,褐色の地色に黒い縁どりのある暗色の銭形紋が並んでいる。頭部は長三角形で頸部は細く,鼻孔と眼の間に大きな頬窩がある。上顎に1対の管状の毒牙をもつ。毒は比較的強力で,咬傷により命にかかわる例もある。治療には血清が用いられる。奄美群島以南を除く日本全土に分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のまむしの言及

【イソゴカイ】より

…多毛綱ゴカイ科の環形動物。ジャリメ,スナイソメ,イワムシ,マムシなど全国で約20ほどの別名で呼ばれている。本州中部以南に分布し,潮間帯の砂れき中にすむ。…

【ラブカ(羅鱶)】より

…和名は皮膚が滑らかで肌触りが毛織物のラシャに似るのに由来するといわれる。地方によってはカイマンリュウ,マムシ,トカゲなどとその顔つきの恐ろしさに基づく名が多い。英名は鰓孔(さいこう)からフリル状の鰓弁(さいべん)が一部分突出することに由来する。…

【ウナギ(鰻)】より

… ウナギの料理は,蒲焼およびそれを飯の上にのせてたれをかけたウナギ飯(うなどん,うな重)がもっともよく,それに緑茶をかけるウナギ茶漬も賞味される。関西ではウナギ飯を〈まむし〉とも呼び,蒲焼を飯の間に入れたり,小さく切って飯に混ぜたりする。〈まむし〉は〈まぶし〉の転で,飯にまぶすためという。…

【毒腺】より

…毒ヘビ類の毒腺は唾液(だえき)腺の唇腺が変形したもので,毒牙に連絡している。ヘビの毒腺からは,呼吸中枢に作用し呼吸麻痺をおこさせる神経毒(コブラのオフィオトキシン,ガラガラヘビのクロトキシンなど),血管壁からの出血をおこし赤血球をこわす溶血毒(マムシのクロタロトキシン)などさまざまの毒素が分泌される。両生類,魚類には皮膚腺が毒液を分泌するものがある。…

※「まむし」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android