マリンケ(読み)まりんけ(英語表記)Malinke

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マリンケ」の意味・わかりやすい解説

マリンケ
まりんけ
Malinke

西アフリカのギニアからマリ南西部、セネガルにかけての内陸部に居住するネグロイド系民族。下位集団にマンディンゴ、ワンガラなどがある。人口約150万。コンゴコルドファンニジェール・コンゴ)語族マンデ諸語に属する言語マリンケ語を話す。モロコシシコクビエなどの雑穀を主作物とする農耕民であるが、活発な交易活動でも知られる。彼らは防壁や柵(さく)で囲まれた集落に住み、1人の長がそれを治める。この集落がいくつか集まって首長領を形成する。その住人は、貴族、平民、奴隷の三つの階層に分かれる。マリンケは、13世紀から14世紀に興隆を極め、ニジェール川中流から上流にかけてのサバナ地帯に大帝国を築いた、マリ王国の創設者であった。

[渡部重行]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「マリンケ」の意味・わかりやすい解説

マリンケ

ガンビア川河口からコートジボワール内陸部にかけて分布する民族。マリ帝国末裔であり,マリンケとは〈マリの人々〉という意味。ギニアでは最大の民族。農業や交易に従事し,父系氏族制社会。イスラム教徒が多いが,伝統的文化影響も強く残っている。言語はマンデ語系。
→関連項目グリオコーラサモリ・トゥーレ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android