自衛隊は24時間態勢のレーダー監視や米軍など関係国との連携で発射の兆候を把握する。迎撃は海上自衛隊のイージス艦に搭載された海上配備型迎撃ミサイル(SM3)と航空自衛隊の地対空誘導弾パトリオット(PAC3)の二段構えとなっており、大気圏外を飛行中はSM3で狙い、撃ち落とすことができない場合、大気圏内でPAC3を発射するとしている。政府は、日本列島の通過や領域内への落下の恐れがあると判断すると、全国瞬時警報システム(Jアラート)で速報する。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...