改訂新版 世界大百科事典 「ムルタトゥーリ」の意味・わかりやすい解説
ムルタトゥーリ
Multatuli
生没年:1820-87
オランダの文学者。本名はダウエス・デッケルEduard Douwes Dekker。遠洋航路の船長の子としてアムステルダムに生まれ,しばらく商館に勤務したのち,1838年父の帆船で東インドに赴いた。東インド植民地の政庁職員としてジャワ,スマトラ西岸,スラウェシなどに勤務し,アンボン島の副理事官,軍司令官に就任したのち,52年2年間の休暇をえて帰国。56年1月,ジャワ,南バンテンのルバックLebak郡の副理事官に任ぜられたが,4月辞職。若いころから詩作に従事し,ロマン主義やルソーの思想に傾倒し,正義の実現を願望した。当時ネーデルラント王国はベルギーの独立(1830)による財政困難と経済的破綻を改善するため,ジャワ島に苛酷な強制栽培制度を導入し,巨利をあげていた。ダウエス・デッケルがみた植民地の現実は苛酷な搾取と住民の悲惨な窮乏であり,現地人支配者の頂点に立つオランダの植民地官吏の不正と横暴であった。彼は帰国後貧困のうちに,彼自身を主人公とした小説《マックス・ハーフェラール》をムルタトゥーリの筆名で発表し(1860),ルバック郡住民の惨状を描写して強制栽培制度を弾劾し,オランダ人の良心に衝撃を与えた。この小説をきっかけとして,強制栽培制度は自由主義的,人道主義的な強い批判を浴びしだいに廃止され,オランダは自由主義政策にもとづく,より合理的な収奪をめざす新しい植民地支配へと脱皮した。79年以後ドイツに住み,《理想》(全7巻。1862-77)などを発表した。
執筆者:栗原 福也
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報