世界大百科事典 第2版「メムノン[ロドスの]」の解説
メムノン[ロドスの]【Memnōn】
ロドス島出身の軍人。アケメネス朝ペルシア帝国末期に小アジアのトロアスに豪族の地位を占め,前336年マケドニア王フィリッポス2世のペルシア遠征先遣隊を敗北させた。アレクサンドロス大王の遠征に対しては,彼の意見が入れられず,グラニコス河畔の戦(前344)でペルシア軍が敗北した後も,海軍力をもってアレクサンドロス遠征の背後を脅かしたが,病死した。彼の妻バルシネは後に大王の妻となった。【井上 一】
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報