改訂新版 世界大百科事典 「モリスコ」の意味・わかりやすい解説
モリスコ
morisco[スペイン]
〈小さなムーア人〉を意味する語で,キリスト教徒治下のイベリア半島に居住したイスラム教徒を指す。元来はイスラムに改宗したスペイン人の呼称であった。従来レコンキスタ(国土回復戦争)の後もキリスト教徒の地にとどまっていたイスラム教徒はムデーハルと呼ばれていたが,1492年のグラナダ陥落以後,彼らはモリスコと呼ばれるようになった。以後モリスコの歴史は迫害・反乱・追放のそれであった。それは,信教の自由を保証したグラナダ降伏条約の廃棄に続いて,99年枢機卿ヒメネス・デ・シスネロスのグラナダでのイスラム文献焼却に始まる。迫害の理由は,スペインの国家統一の一環として,世界観・信仰の統一が叫ばれたこと,国内の矛盾,対立のモリスコへの転嫁,1529年のオスマン帝国のウィーン包囲によるイスラムへの敵対感情の増大などであった。1502年にはグラナダの,26年にはアラゴンのモリスコが,それぞれ改宗か追放かの選択を迫られたのをはじめ,56年にはフェリペ2世が法令で信仰・言語・制度・生活様式などの廃棄を強要した。1609年にフェリペ3世はモリスコ追放令を布告し,その結果50万人のモリスコが対岸の北アフリカに渡った。彼らはそれまで,表面的にはキリスト教徒に改宗しても,内ではイスラムの信仰・慣習を遵守したり,反乱で迫害に対抗していたが,しだいに移住を余儀なくされていった。スペインを逃れたモリスコの総計は約300万人に達したといわれる。
執筆者:花田 宇秋
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報