モンベツ(読み)もんべつ

日本歴史地名大系 「モンベツ」の解説

モンベツ
もんべつ

漢字表記地名門別」のもとになったアイヌ語に由来する地名。本来は河川名だったが、コタン名やモンベツ川(現日高門別川)流域一帯をさす地名としても記録されている。天保郷帳には「サル持場」のうち「モンベツ」とみえ、近代に入って当地一帯は門別村に包含された。古くは平仮名表記で「もんへつ」(「津軽一統志」「狄蜂起集書」・元禄郷帳)とあるが、その後は「モンヘツ(木村「蝦夷日記」、玉虫「入北記」、「廻浦日記」)、あるいは「モンベツ」(谷「蝦夷紀行」、「東蝦夷地場所大概書」「地名考并里程記」、天保郷帳、「蝦夷日誌」一編、板本「東蝦夷日誌」)片仮名で書かれることが多い。「モシヘツ」(蝦夷志)の例もあるが誤記であろう。オホーツク海沿岸の「紋別」と区別するため「サルモンヘツ」(蝦夷巡覧筆記)、「サルノモンヘツ」(木村「蝦夷日記」)、「モンヘツサル」(谷「蝦夷紀行」)ともいわれた。その他の表記では「もん別」(享保十二年所附)、「文別」(木村「蝦夷日記」)などがみられる。

モンベツ
もんべつ

漢字表記地名「捫別」のもとになったアイヌ語に由来する地名。本来は河川名であったが、コタン名・山名としても記録されている。天保郷帳には「シツナイ持場」のうち「モンベツ」とみえ、当地一帯は近代に入り捫別もんべつ村に包含された。仮名表記は「モンベツ」(「東蝦夷地場所大概書」「協和使役」、玉虫「入北記」、「蝦夷日誌」一編、板本「東蝦夷日誌」など)、「モンヘツ」(「蝦夷巡覧筆記」、木村「蝦夷日記」、「廻浦日記」)が多いが、古くは「もんへつ」(津軽一統志・狄蜂起集書)、「もん別」(享保十二年所附)があり、漢字表記は「茂牟別」(野作東部日記)がみられる。語義について「戊午日誌」(茂宇辺都誌)に「モウベツ、今是を延してモンベツと云。共に当地同名多けれども、サル場所に有るは則モンヘツなり。

モンベツ
もんべつ

漢字表記地名「紋別」のもとになったアイヌ語に由来する地名。天保郷帳に「モンベツ持場」のうち「モンベツ」とみえ、当地一帯は近代に入って紋別村に包含された。同郷帳には「モンベツ」の次に「モウベツ」が記載されている。一七九〇年(寛政二年)村山伝兵衛が「モウベツ」からそれまで「ノトロ」「ヲン子ノトロ」「トマリ」などとよばれていた現紋別港一帯にモンベツ場所の中心を移し、漁番屋を開設したことから、紋別港一帯が新たに「モンベツ」とよばれるようになったと考えられる。

モンベツ
もんべつ

漢字表記地名「紋別」のもとになったアイヌ語に由来する地名。本来は河川名であったが、コタン名としても記録されている。当地一帯は近代に入って長万部村に包含された。仮名表記は古くは「もんべつ」(津軽一統志)、「もんへつ」(「狄蜂起集書」など)、「もうへつ」(蝦夷談筆記)、「もん別」(「蝦夷蜂起」・享保十二年所附)、のち「モンベツ」(木村「蝦夷日記」、「東海参譚」「西蝦夷地日記」「東行漫筆」「東蝦夷地場所大概書」、秦「地名考」、「蝦夷日誌」一編、「観国録」など)、「モンヘツ」(谷「蝦夷紀行」、「東行漫筆」「高島日記」「廻浦日記」など)が多く、「モヲヘツ」(駅路抵記)もある。

モンベツ
もんべつ

漢字表記地名「紋鼈」のもとになったアイヌ語に由来する地名。本来は河川名であったと思われるが、コタン名としても記録されている。「東蝦夷地場所大概書」に「宇寿場所」の一所として「モン別」とみえ、当地一帯は近代に入って紋鼈もんべつ村に包含された。仮名表記は「モンベツ」が多いが、「モウヘツ」(木村「蝦夷日記」)、「モベツ」(谷「蝦夷紀行」)とも記録されている。

モンベツ
もんべつ

漢字表記地名「門別」のもとになったアイヌ語に由来する地名。本来は河川名だったがコタン名・山名としても記録されている。当地一帯は近代に入り門別もんべつ村に包含された。仮名表記は「モンベツ」が多いが(「蝦夷巡覧筆記」「協和私役」「廻浦日記」など)、「モヘツ」(木村「蝦夷日記」、谷「蝦夷紀行」)もある。漢字表記は「門別」「毛牟別」(野作東部日記)がみられる。「廻浦日記」は語義について「地名モンベツは遅流と云事也」とする。当地は「東蝦夷地場所大概書」に「モンベツ ヒラウトルより八町四拾四間」とみえ、「蝦夷巡覧筆記」には「モンベツ 此所ヨリ山険阻、ヒラ切立、浜ゴロタ浜、幅セバク浪高キ節通行成難シ、山越ヱ道モナシ」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報