ヤマオダマキ(読み)やまおだまき

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヤマオダマキ」の意味・わかりやすい解説

ヤマオダマキ
やまおだまき / 山苧環
[学] Aquilegia buergeriana Sieb. et Zucc.

キンポウゲ科(APG分類:キンポウゲ科)の多年草オダマキの1種で、茎は高さ30~60センチメートル、開出毛が生える。葉は2回3出複葉で、小葉は扇形で粗く切れ込み、先端は丸い。6~8月、枝分れした茎の先に径約3センチメートルの花を1個ずつ下向きに開く。花は褐紫色のものが多いが、黄白色の品種もあり、キバナノヤマオダマキという。細長い卵形の萼片(がくへん)の内側に花弁があり、その先端はしだいに狭まって、直立する長い距(きょ)になる。距が先端近くで内側に曲がるものを、変種オオヤマオダマキという。果実は袋果(たいか)で、中に黒色種子がある。山野の林縁や草原に生え、北海道から九州に広く分布する。

[門田裕一 2020年3月18日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヤマオダマキ」の意味・わかりやすい解説

ヤマオダマキ
Aquilegia buergeriana

キンポウゲ科の多年草。日本各地の日当りのよい山地に生える。茎は高さ 30~100cmにも達して直立し,やや褐紫色である。根出葉は長柄があり,2回3出複葉,小葉は広い楔形でさらに2~3片に深裂し,両面無毛で,下面はやや粉白を帯びる。茎葉は3小葉から成り,上部のものほど柄が短い。夏に,径3~4cmの距の目立つ花を枝先に数個下向きにつける。萼片は紫褐色で5枚,花弁は淡黄色で5枚あり,萼片より短くて基部は長い距となる。袋果は5個。観賞用として庭に植えることもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ヤマオダマキ」の意味・わかりやすい解説

ヤマオダマキ

北海道〜九州の山中草地にはえるキンポウゲ科の多年草。高さ30〜60cm,葉は2回3出複葉で根生少数が茎につく。初夏,茎上に数個の花を下向きに開く。花はオダマキに似るが,径3〜3.5cmでやや小さく,紫褐色または黄色で,植物体にはまばらに軟毛がある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android