ラーマ7世(英語表記)Rama Ⅶ

20世紀西洋人名事典 「ラーマ7世」の解説

ラーマ7世
Rama Ⅶ


1893 - 1941
タイ国籍。
タイ国ラタナコーシン朝第7代国王。
別名プラチャーティポック〈Prachathipok〉。
1906年13歳で英国に留学し、軍事学を学ぶ。’15年に帰国後は、陸軍に勤務したが、後継者のいない兄王の突然の死によって国王即位要請を受ける。即位とともに王族5人からなる最高顧問会議を創設し、集団指導体制をとる。’31年の訪米後、立憲制移行を検討したが、最高顧問会議の反対実現しなかった。’32年立憲革命が起きたが、王は柔軟な態度でこの革命を容認。その後、王自身の理想とする立憲制と人民党の諸施策との食い違いから、英国に逃避、’35年退位を表明

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラーマ7世」の意味・わかりやすい解説

ラーマ7世
ラーマななせい
Rama VII

[生]1893
[没]1941
タイ,チャクリー朝第7代の王 (在位 1925~35) 。プラチャーティポック王とも呼ばれる。即位すると,兄ラーマ6世の乱費によって疲弊しきった国家財政再建に尽力し,立憲王政の実現をはかろうとしたが,下級官吏軍人などの革新勢力の要求に追いつけず,1932年革命が起こった。自分の予想をこえて進展する改革に不満な王は,1934年ヨーロッパに出発,旅行中に退位し,イギリス余生を送った。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報