軍事学(読み)ぐんじがく(その他表記)military science

日本大百科全書(ニッポニカ) 「軍事学」の意味・わかりやすい解説

軍事学
ぐんじがく
military science

戦争、軍事力軍隊軍人を対象とする学問軍事学を広義にとらえると軍事科学および軍事哲学の双方をさし、また狭義にとらえると軍事科学(社会科学的軍事学および自然科学軍事学)だけを対象とし、そのなかでもとくに社会科学的部門に着目する場合が多い。軍事学を社会科学的側面からとらえる場合、(1)軍事力の役割や管理について幅広くとらえる国防論、軍備管理・軍縮論、危機管理論、核戦略論、(2)軍事力の運用(戦略戦術)を対象とする軍事戦略論や戦術学、(3)軍事力の醸成・維持・管理・育成を対象とする軍事行政学(軍政学)、(4)指揮官統率を対象とする統率論またはリーダーシップ論をさし、なかには、(5)戦争の歴史を対象とする軍事史、(6)政府と軍隊の関係に着目する政軍関係論、(7)戦争に関する国際法に着目する戦争法(戦時国際法)を含めることもある。軍事学を自然科学的見地からとらえる場合、(1)軍事上重要となる地形・気象などを対象とする軍事地理学や軍事気象学、(2)兵器の性能・構造などを研究する兵器学(兵器工学)、(3)築城など軍事上の施設の構造・強度などに着目する軍事土木学、(4)PTSDなど軍事的見地から医学衛生を対象とする軍事医学、(5)軍事上の効果を統計的にとらえる運用解析などの部門がある。一方、軍事学を軍事哲学の側面からとらえる場合、戦争の本質や道義上の意義について着目する戦争論倫理学からとらえることが多い。

[村井友秀]

『防衛大学校・防衛学研究会編『軍事学入門』(1999・かや書房)』『石津朋之編『戦争の本質と軍事力の諸相』(2004・彩流社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「軍事学」の意味・わかりやすい解説

軍事学
ぐんじがく
military science

軍事に関する科学をいう。戦略,戦術は兵術 military artであって,科学ではないが,戦略理論,戦術理論は軍事学に含まれる。この場合兵学ともいう。従来は K.クラウゼウィッツの『戦争論』,A.マハンの『海上権力史論』などが軍事学に大きな影響を与えてきたが,第2次世界大戦後の軍事技術の進歩,特に核兵器体系の画期的な発達によって,新たな戦略論,戦争論が展開されている。それと同時に戦略,戦術の研究にもオペレーションズ・リサーチなど自然科学的手法が,従来より多く取入れられ,軍事学に新たな分野を開きつつある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android