リグリア海 (リグリアかい)
Ligurian Sea
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
リグリア海【リグリアかい】
西地中海,イタリア北西方の湾入。英語でLigurian Sea。北はイタリアのリグリア州からトスカナ州のビオンビーノ岬までの海岸,南はエルバ島とコルシカ島最北端を結ぶ線,西はイタリア・フランス国境とコルシカ島を結ぶ線に囲まれる海域。水深2000〜2800mで,北端部はジェノバ湾と呼ばれる。湾岸の主要港はジェノバ,ラ・スペチア,リボルノ。
→関連項目地中海
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
リグリア海
リグリアかい
Ligurian Sea
西地中海の4つの海の一つで,地中海の北部の海域。イタリア北西部のリグリア地方に面するのが海の名の由来。東はトスカナ地方 (イタリア) ,西はコート・ダジュール (フランス) に面する。アペニン山脈に発する多量の河川水を受入れている。コルシカ島の北西はこの海域の最深部で 2800mをこす。この海域の北端にジェノバ湾がある。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
リグリア海
りぐりあかい
Mar Ligure
イタリア北西部のリグリア海岸とコルシカ島北岸に囲まれた海域。英語名Ligurian Sea。海岸線近くで急勾配(こうばい)をなして深くなり、水深は大部分が1000メートルを超える。最大深度2836メートル。大きな島はない。北部のリグリア海岸に面した部分はジェノバ湾になる。
[堺 憲一]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のリグリア海の言及
【地中海】より
…第四紀の一時期この部分は陸続きであった。西部は,バレアル海,リグリア海,ティレニア海などからなり,東部は,アドリア海,イオニア海,レバント海,エーゲ海などからなっている。地形形成が新しいこととも関連して,アドリア海を除いて,大陸棚の発達が貧弱であり,海岸平野の発達も非常に限られている。…
※「リグリア海」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 