デジタル大辞泉 「ルブアルハーリー砂漠」の意味・読み・例文・類語 ルブアルハーリー‐さばく【ルブアルハーリー砂漠】 《Rub' al Khali》アラビア半島南部にある砂漠。名称はアラビア語で「空白の地域」を意味する。サウジアラビア南部から、オマーン、アラブ首長国連邦、イエメンに及ぶ。大半を砂砂漠が占める。ルブアルハリ砂漠。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ルブアルハーリー砂漠」の意味・わかりやすい解説 ルブアルハーリー砂漠ルブアルハーリーさばくRub al-Khālī アラビア半島南部を西南西から東北東に長く延びる砂漠。アラビア語で「空白の地域」の意。長さ約 1200km,幅約 650km,面積約 65万km2。サウジアラビアの面積の 4分の1以上を占め,イエメン,オマーン,アラブ首長国連邦にまたがる。大部分が未調査地。世界で最も乾燥した地域で,夏の暑さは厳しい。住民のベドウィン(→ベドウィン族)は,砂を意味するラムラーと呼び,わずかに少数民族のムーラ族も居住。南東の一隅は比較的水利がよく,ベドウィンが多い。最初の徒歩横断旅行は 1930~31年にイギリス人のバートラム・シドニー・トマスによって行なわれた。1948年に世界最大のガッワール油田が発見され,東部は 1950年以降に石油会社アラムコ(→サウジアラムコ)の手で開発された。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
日本大百科全書(ニッポニカ) 「ルブアルハーリー砂漠」の意味・わかりやすい解説 ルブ・アル・ハーリー砂漠るぶあるはーりーさばくRub‘ al-Khālī アラビア半島南部に広がる広大な砂漠。ルブ・アル・ハーリーとはアラビア語で「空白の区域」の意。その規模は長さ1200キロメートル、幅650キロメートル、面積65万平方キロメートルに達し、サウジアラビアのほかイエメン、オマーン、アラブ首長国連邦にも及ぶ。一部は岩盤が裸出し(岩石砂漠)、小石(礫(れき))で覆われる(礫砂漠)が、ほとんどは砂(すな)砂漠を呈する。世界でもっとも乾燥し、もっとも荒漠とした地域と称せられる。東縁部では石油の産出をみる。[末尾至行] 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by