ロンドンにある美術館。13世紀から1900年までの西洋絵画が系統的に収蔵されている。実業家アンガースタインJohn Julius Angerstein(1735―1823)が残したコレクションを、1824年国家が買い上げ、ペル・メル街の彼の邸宅を改造して開設。ウィルキンズWilliam Wilkins(1778―1839)設計の新古典様式の美術館が現在地トラファルガー・スクエア北側に建造されたのは1838年である。創建当初の姿を伝えるのは正面部のみで、内部は作品の増加、諸設備の改良などで増改築が繰り返され、1975年に北西側の新館が増設された。1991年には新たにサンズベリー・ウィングが隣地に完成し、初期ルネサンスのコレクションが展示されている。
38点で出発したコレクションの数は2002年現在約2300点、ヨーロッパの大美術館に比べるとけっして多いとはいえないが、美術史上の代表的絵画作品を系統的に収集している点、類をみない。ヤン・ファン・アイク『アルノルフィニ夫妻』、ピエロ・デッラ・フランチェスカ『キリストの洗礼』、レオナルド・ダ・ビンチ『岩窟(がんくつ)の聖母』『聖アンナと聖母子(画稿)』、レンブラント『水浴の女』、セザンヌ『大水浴図』、スーラ『アニエールの水浴』などの世界的名作とともに、ホガース『えび売りの娘』、ゲーンズバラ『水のみ場』など自国の画家の作品も多い。美術館が所蔵する作品を展示する常設展は無料で公開されている。
[湊 典子・吉川節子]
『井藤雅子編、荒川裕子訳『ナショナルギャラリー20の名画 ロンドン・ナショナルギャラリー鑑賞の手引き』(1991・ミュージアム図書)』▽『ケネス・クラーク著、高橋裕子訳『ロンドンナショナルギャラリーの名画から 比べて見る100のディテイル』(1995・ミュージアム図書)』▽『『ロンドン・ナショナルギャラリー――アートを楽しむ最適ガイド』(1995・世界文化社)』▽『ジョイ・リチャードソン著、岩坂彰訳『美術館へようこそ 画材から表現まで ロンドンナショナル・ギャラリーの名画に学ぶ絵の見方・楽しみ方12のポイント』(1999・BL出版)』▽『『週刊世界の美術館11、43 ロンドン・ナショナルギャラリー1、2』(2000・講談社)』
ロンドンにある国立絵画館。ロシア生れの銀行家アンガーステインJ.J.Angersteinの美術収集が国家に購入され,1824年その邸宅で公開されたのが起源である。現在のトラファルガー・スクエアの建物は1833-37年にウィルキンズW.Wilkinsの設計によって建設された。他の西欧諸国の国立美術館の多くと異なり,王家の収集を原型とせず,創立後現在に至るまでの歴代館長の鑑識眼と好みとによって順次収集された作品に個人の寄贈,遺贈が加わったという特徴をもつ。現在の所蔵品は,ヨーロッパ13世紀から20世紀初頭までのほとんどあらゆる時代と地域にわたり,優れた保存技術と適切な展示方法とによって,鑑賞しやすくかつ教育的配慮のゆきとどいた世界有数の美術館となっている。所蔵品の目録をはじめ,各種の研究・出版事業も意欲的に行っている。
執筆者:鈴木 杜幾子
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新