携帯端末向け地上デジタル放送の愛称。携帯電話やカーナビ、パソコンなどで視聴できる。地上デジタル放送は電波の周波数帯域を13に区分(セグメント)し、そのうち通常のハイビジョン放送用には12のセグメントを使用。携帯電話には、残りの1セグメントを使って送信するため「ワンセグメント放送」と呼ばれる。これを短くしてワンセグとなった。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
「1セグ放送」のページをご覧ください。
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本」パソコンで困ったときに開く本について 情報
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...