デジタル大辞泉
「一ツ葉海岸」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
一ツ葉海岸
ひとつばかいがん
宮崎市の日向灘(ひゅうがなだ)に面する海岸。青島(あおしま)付近を除いて、ほぼ南北に一直線の砂浜海岸が10キロメートル以上続いて一ツ葉海岸とよばれる。この砂浜は内部では松林となり、高い所で標高28メートルに達し、海岸砂丘を形成している。この砂丘は南流する沿岸流によってつくられ、内陸部にも過去の砂丘列が数条認められる。大淀川(おおよどがわ)河口付近ではラグーン(潟(かた))がみられる。海岸に沿い一ツ葉有料道路が走る。
[横山淳一]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
一ツ葉海岸
宮崎県宮崎市、一ツ瀬川河口部から宮崎新港付近まで続く日向灘に面した海岸。一帯は阿波岐原森林公園として整備されている。海岸沿いには長さ約10km、面積413ヘクタールにわたり松林が広がり、「日本の白砂青松100選」に選定されている。海岸の名は、林の中の稲荷神社の境内に明治時代まで存在していた「一つ葉の松」に由来する。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
Sponserd by 