国の一般会計の歳出全体から、借金返済に当たる国債費と、自治体に配る地方交付税交付金を除いたもの。社会保障、公共事業、教育、防衛といった費目の金額が大きい。政府は2015年に閣議決定した骨太方針に16~18年度の「歳出改革の目安」として、前年度比の増加を社会保障で5千億円、他の費目との合計で5300億円程度に抑える目標を明記した。一般歳出に地方交付税交付金を加えたものが「政策経費」で、基礎的財政収支を算出する際の対象経費となる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...