一般歳出(読み)イッパンサイシュツ(英語表記)general expenditure

デジタル大辞泉 「一般歳出」の意味・読み・例文・類語

いっぱん‐さいしゅつ【一般歳出】

国の歳出うち社会保障公共事業教育防衛などの政策経費に充てられるもの。歳出全体から国債費地方交付税交付金などを引いた額。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「一般歳出」の解説

一般歳出

国の一般会計の歳出全体から、借金返済に当たる国債費と、自治体に配る地方交付税交付金を除いたもの。社会保障、公共事業、教育、防衛といった費目の金額が大きい。政府は2015年に閣議決定した骨太方針に16~18年度の「歳出改革目安」として、前年度比の増加を社会保障で5千億円、他の費目との合計で5300億円程度に抑える目標を明記した。一般歳出に地方交付税交付金を加えたものが「政策経費」で、基礎的財政収支を算出する際の対象経費となる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

知恵蔵 「一般歳出」の解説

一般歳出

一般会計予算で歳出全体から、国債の元利払いと、地方交付税交付金と地方特例交付金を引いたもの。社会保障、公共事業、文教及び科学振興、防衛、その他の政策的経費で構成される。国の一般会計に対して、一般歳出の占める割合は平成19(2007)年度予算の56.7%で、その総額は前年度比1.3%増の46兆9784億円となっている。一般歳出のうち、その半分近く(45.0%)が社会保障関係費で占められており、平成19年度には21兆1409億円と前年度比2.8%増となっている。このうち、医療、育児支援の分野で増額が見られる一方で、生活保護、雇用保険の国庫負担削減が行われた。また、削減額の最も大きい一般歳出項目は公共事業関係費であり、地域の自立・活性化、防災・減災にかかわる支出を増加させる一方で、公共事業コスト縮減・入札改革、道路特定財源の見直しを行い、総じて2542億円(3.5%)の削減となっている。

(神野直彦 東京大学大学院経済学研究科・経済学部教授 / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「一般歳出」の意味・わかりやすい解説

一般歳出
いっぱんさいしゅつ
general expenditure

国の一般会計のうち,国債の利払い・償還などに充てられる国債費と,所得税・法人税などの一定割合を地方公共団体に交付する地方交付税交付金以外の経費をいう。国債費と地方交付税交付金は,義務的な支出であるのに対し,一般歳出は,国が公共的な観点から各種の施策を講ずるための裏打ちとなる政策的経費であるといえる。 1994年度予算で見ると,一般歳出は 40兆 8548億円で一般会計全体の 55.9%占めており,この中では社会保障関係費 (13兆 4816億円) の割合が最も高い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android