七節(読み)ナナフシ

デジタル大辞泉 「七節」の意味・読み・例文・類語

なな‐ふし【七節/竹虫】

ナナフシ目ナナフシ科の昆虫。体長7~10センチ。体や脚は細長く、竹の枝に似て、緑色または褐色はねはない。コナラクマイチゴなどの葉を食べる。たけのふしむし。
ナナフシ目の昆虫の総称。体は植物の枝や葉に色・形とも似て、翅は短いか、ない。しばしば単為生殖をし、不完全変態。卵は植物の種子を思わせる。ナナフシ・エダナナフシコノハムシなど。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「七節」の意味・読み・例文・類語

なな‐ふし【七節】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ナナフシ目ナナフシ科の昆虫。体長七~一〇センチメートル。体は細長く小枝状で、腹部に七個の節がある。はねはなく、触角と三対のあしは長い。全身緑色ないし褐色を呈し、擬態(ぎたい)好例とされる。関東以南の本州と九州に分布し、ナラ、サクラなどの葉を食べる。近似種に、エダナナフシなどがある。ななふしむし。たけのふしむし。〔日本昆虫学(1898)〕
  3. ナナフシ目に属する昆虫の総称。体長三六~一四九ミリメートル。同一種間では雄よりもメスの方が目立って大形。体は緑または褐色で細長く、植物の葉や枝に擬態している。不完全変態。危険がせまるとあしを自切する。熱帯を中心に生息し、日本には二科約一八種が分布する。
  4. 尺八の異称。
    1. [初出の実例]「梵論字か笛は七節門柳」(出典:俳諧・春鴻句集(1803頃)春)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android