万寿姫(読み)まんじゅひめ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「万寿姫」の意味・わかりやすい解説

万寿姫
まんじゅひめ

「まんじゅのひめ」ともいう。御伽(おとぎ)草子唐糸(からいと)草子』『まんじゅのまへ』の主人公、またはその物語の別称。万寿姫の名が民間に流布するのは、『唐糸草子』の内容と同じ鎌倉市鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)にまつわる伝承が一般的と見受けられる。万寿姫は、源頼朝(よりとも)を討とうとして発覚し捕らえられた木曽(きそ)の女房唐糸の娘である。自らも母を捜して鎌倉に至り、八幡宮祈願ののち頼朝の北の方に仕える。やがて石牢(いしろう)にいる母をみいだしてひそかに養う。ある日、頼朝の祈願成就(じょうじゅ)のために、舞、今様(いまよう)の奉納が行われる。舞姫の1人に加わった万寿姫は、その歌舞がみごとなことで頼朝の目に留まり、褒美のかわりに母の放免を願い出る。孝心に免じて唐糸は許され、信濃(しなの)国手塚の里一万貫と黄金、錦(にしき)を賜ったという筋立ての物語。孝女物語としてもてはやされた時代もある。鶴岡八幡宮の利益(りやく)を語った霊験譚(たん)として、伝説化されている。一方、江戸初期に成立したとされる『まんじゅのまへ』におけるまんじゅのひめは、周防(すおう)判官もりとしの娘として生まれた中山観世音(かんぜおん)の申し子である。父の死後家臣の裏切りによって殺害されるが、狐(きつね)や狼(おおかみ)の加護によって蘇生(そせい)し、やがて源氏大将の北の方になるという筋立てである。両草子に直接的なかかわりはみいだせないが、宗教色の濃い地方説話性、主人公に万寿の名を冠するなど、共通する文芸的な流れを考慮すべきであろう。

野村純一

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「万寿姫」の解説

万寿姫(2) まんじゅひめ

御伽(おとぎ)草子「まんじゆのまへ」の主人公。
周防(すおう)判官もりとしの娘。父の死後家臣の裏切りで殺されるが,狐(きつね)や狼(おおかみ)の加護でよみがえり,やがて源氏の大将八幡太郎義家の北の方となる。物語は江戸時代前期に成立したとされる。

万寿姫(1) まんじゅひめ

御伽(おとぎ)草子「唐糸(からいと)草子」の主人公。
源頼朝(よりとも)を討とうとして捕らえられた木曾義仲の女房唐糸の娘。頼朝に歌舞を披露して褒美(ほうび)に母を放免してもらった。物語は室町時代に成立。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android