共同通信ニュース用語解説 の解説
三井住友フィナンシャルグループ
国内メガバンクグループの一角を占める金融持ち株会社。旧住友銀行と旧さくら銀行が2001年に合併して誕生した三井住友銀行を中核とし、02年に設立された。銀行のほかに三井住友カードやSMBC日興証券、日本総合研究所などを傘下に持つ。22年3月期の連結純利益は7066億円。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
国内メガバンクグループの一角を占める金融持ち株会社。旧住友銀行と旧さくら銀行が2001年に合併して誕生した三井住友銀行を中核とし、02年に設立された。銀行のほかに三井住友カードやSMBC日興証券、日本総合研究所などを傘下に持つ。22年3月期の連結純利益は7066億円。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...