日本歴史地名大系 「三本松村」の解説
三本松村
さんぼんまつむら
寛政(一七八九―一八〇一)頃から砂糖生産が普及した。甘蔗作付面積は文化一一年一町一反(日下文書)、文政七年四町三反余(前掲、内免仕別帳)。文政年間の砂糖絞車数二〇(「砂糖車数調帳」大内町史)、文政一〇年の砂糖取引は白下糖一二〇挺・蜜二四挺で、売主は、はりまや与兵衛(白下糖二一挺)、周五郎(蜜二四挺)など一五人、買主は
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報