デジタル大辞泉
「三門徒」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
三門徒
さんもんと
本願寺第3代法主覚如が越前の国に布教に来たとき,大町の如道が教えを受けて結成した浄土真宗の一派の信徒のこと。覚如の帰京後,如道は横越の道性,鯖江の如覚とともに秘事法門と称して,阿弥陀仏の本願を信じてさえいれば念仏,礼拝などは不必要であるとする「三門徒おがまずの衆」という一派を結成した。3名によって結成されたので,その信徒を三門徒と称する。今日ではこの一派はその主張を捨て,本願寺と同じ安心 (あんじん) を説いている。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の三門徒の言及
【専照寺】より
…福井県福井市にある真宗三門徒派の本山。山号は中野山。…
※「三門徒」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 