上咽頭腫瘍(読み)じょういんとうしゅよう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「上咽頭腫瘍」の意味・わかりやすい解説

上咽頭腫瘍
じょういんとうしゅよう

咽頭のもっとも上方にあたる上咽頭(咽頭鼻部、鼻咽腔(くう)ともいう)に発生する腫瘍良性腫瘍では若年者に好発する線維腫がもっとも多い。症状は鼻閉(鼻づまり)と多量の鼻出血で、治療としては手術がよい。しかし、出血が多い場合は放射線照射後に手術を行う。悪性腫瘍では癌(がん)、ついで悪性リンパ腫が多い。肉腫もあるが比較的少ない。癌の大部分は扁平(へんぺい)上皮癌で、東南アジアでは非常に多いが、日本では頭頸(とうけい)部癌の約10%で、40~60歳代に多く、男女比は3対1くらいである。

 上咽頭悪性腫瘍は初期には自覚症状が非常に少なく、それに比べ頸部のリンパ節転移が早く、それを主訴として病院を訪れる例がとくに多い。原発巣の症状は咽頭の異常感、後鼻漏(鼻汁が後鼻孔から咽頭に流下する現象が自覚されるもの)、少量の出血などにすぎないが、耳管の開口部を圧迫して耳管狭窄(きょうさく)をおこし、その症状で発見されることのほうが多い。癌は上方に進展することが多く、頭蓋(とうがい)の破裂孔から中頭蓋腔に容易に侵入して外転神経、動眼神経、滑車神経などを侵し、眼球の運動障害と三叉(さんさ)神経障害のため顔面の痛みなどが現れる。癌が前方へ進展すると後鼻孔を閉塞(へいそく)し、鼻腔内に入り鼻閉や鼻出血がひどくなる。側方へ進展すると中咽頭に腫瘍が出てくる。上咽頭悪性腫瘍の治療は放射線や抗癌剤が比較的有効であるが、これらの感受性が少ないものには手術的治療も行われる。

[河村正三]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android