上魚屋町(読み)かみうおやまち

日本歴史地名大系 「上魚屋町」の解説

上魚屋町
かみうおやまち

[現在地名]彦根市本町ほんまち二―三丁目

京橋きようばし通に面し、下本町の南にある。下魚屋町と併せ内町四町の一つ。元禄八年大洞弁天寄進帳に上之魚屋町とみえ、軒数九二のうち借家五三、男二二一・女一九六(ほか下人九一)、諸職諸商は二五種七〇軒で、肴屋が三九と多く、ほか酒屋・豆腐屋・茶屋八百屋・醤油屋・菓子屋・紺屋紙屋・刻屋・大工・馬医・町飛脚・両替屋など、町年寄は酒屋の西島、町横目は肴屋松原が勤めた。


上魚屋町
かみうおやちよう

[現在地名]福山市城見しろみ町一―二丁目

福山城の東の外堀端および東へ延びる通りに面する両側町。北はほん町、東は府中ふちゆう町、南は桶屋おけや町・米屋こめや町の町筋に続く。開城当時、はま(入江)を通じて船が外堀まで入ることができ、当町の堀端につながれたため魚河岸となり、魚棚が形成された。


上魚屋町
かみうおやまち

[現在地名]東区安土あづち町一―二丁目

安土町一丁目の西に続く両側町で、一丁目筋よりさかい筋まで。「上」は「うえ」ともよんだ(天保町鑑)。明暦元年(一六五五)大坂三郷町絵図町名がみえるが、古くは安土町二丁目・魚屋町の二町で、両町が合体して成立した(初発言上候帳面写)。大坂三郷北組に属し、元禄一三年(一七〇〇)三郷水帳寄帳では屋敷数三一・役数四九役で、うち年寄分・会所分各一役が無役。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android