不定根(読み)フテイコン

デジタル大辞泉 「不定根」の意味・読み・例文・類語

ふてい‐こん【不定根】

葉や茎から二次的に発生する根。主根以外の根。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「不定根」の意味・読み・例文・類語

ふてい‐こん【不定根】

  1. 〘 名詞 〙 一定場所以外から二次的に発生する根。主根以外はすべて不定根である。一般には茎や葉から出る根をさす。挿木ヤナギバラ)・再生根(タンポポ)・地下茎(ハス・トクサ)・節間ワラビ)・葉(ベンケイソウ)などの場所から発生する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「不定根」の意味・わかりやすい解説

不定根
ふていこん

胚(はい)の幼根が成長した主根、およびそれから二次、三次と分枝して生じる側根を定根とよぶのに対し、茎や葉から生じた根を不定根という。不定根は、シダ植物単子葉植物根茎匍匐(ほふく)茎で繁殖する双子葉植物などで普通にみられる。地上部からの気根も不定根である。このような場合、不定根のほとんどは節のところから出る。また、人為的にも挿木や組織培養したカルスなどからも不定根を出させることができる。ベゴニアやベンケイソウなどでは、切り取った葉から不定芽とともに不定根を生じる。

 不定根の発生は、茎では、やや成熟または成熟した維管束近くの柔組織の細胞分裂活動の再開、および根端分裂組織の形成という過程でおこる。つまり、内生的発生を示しているわけである。こうした不定根の特徴は、側根の発生とも類似している。

[西野栄正]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「不定根」の意味・わかりやすい解説

不定根
ふていこん
adventitious root

根以外の部分,すなわち茎から2次的に発生する根。シダ植物や単子葉植物では一般に主根の発達が悪く,茎から多数生じてひげ根となり,トウモロコシでは茎の下部の節から多数の根を生じ,いわゆる支柱根となる。またキヅタの茎では他物に接した側から気根を生じる。また挿木による発根現象なども好例。胚の幼根から発生的に生じ,分枝して生長する定根に対する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の不定根の言及

【シダ植物(羊歯植物)】より

…中心柱は,原生中心柱と管状中心柱の両型がみられるが,多くのものでは網状中心柱となる。根は根茎の伸長につれて分出する不定根adventitious rootであり,根がなくなっているものもある。葉は大葉性のものが多いが,ヒカゲノカズラ類のように小葉性のものもある。…

【根】より

…薄囊シダ類では受精卵が2回の細胞分裂を行って四細胞期になった時には,4個の細胞がそれぞれ茎頂,第1葉,あし,根に生長していくことが定まっている。しかし,その後茎が伸長していくにつれて古い部分は枯死してしまうので最初の根はやがて消滅してしまい,のちに茎から分出してくる不定根adventitious rootが,ふつうの薄囊シダ類の根である。有節植物では胚は外向的exoscopicに生長し,胚柄はつけないで,あしに隣接した部分から根が分化してくる。…

※「不定根」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android