中島公園(読み)ナカジマコウエン

デジタル大辞泉 「中島公園」の意味・読み・例文・類語

なかじま‐こうえん〔‐コウヱン〕【中島公園】

北海道札幌市中央区にある公園。明治20年(1887)開園園内にある豊平館八窓庵はともに重要文化財

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「中島公園」の解説

中島公園
なかじまこうえん

鴨々かもかも川の右岸にある都市公園。明治一七年(一八八四)に当時山鼻やまはな村の属地で、貯木場があった地域を遊園予定地とし、同一九年にその予定地一六万四千六八坪を札幌区編入。同二〇年北海道物産共進会の会場とするため、園内の池の整備を行い、北海道海陸物産見本品陳列場を建設、さらに競馬場なども造り、中島遊園地とした。その後料亭などもできたが、同四〇年東京市役所嘱託員長岡安平と助手田中真次郎に依頼した設計に基づいて本格的な整備が開始され、整備計画の実施とともに同四四年に中島公園と改称した。大正七年(一九一八)に開催された北海道博覧会の中心会場となり、札幌駅から当園までの電車も開通している。昭和三年(一九二八)には道内初のラジオ放送局であるNHK札幌放送局が園内に開局

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

事典 日本の地域遺産 「中島公園」の解説

中島公園

(北海道札幌市中央区中島公園)
北の造園遺産指定の地域遺産〔第3号〕。
中島公園は、1909(明治4)年開拓使により山鼻村に整備された貯木池に始まる。札幌区へ編入され、1908(明治41)年の長岡安平の設計に基づき1910(明治43)年、中島公園として開園

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

事典・日本の観光資源 「中島公園」の解説

中島公園

(北海道札幌市中央区)
日本の都市公園100選」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android