豊平館(読み)ホウヘイカン

デジタル大辞泉 「豊平館」の意味・読み・例文・類語

ほうへい‐かん〔‐クワン〕【豊平館】

北海道札幌市の中島公園内にある、木造洋風建築物。明治13年(1880)に貴賓用ホテルとして建築。現在は結婚式場などとして利用されている。重要文化財

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「豊平館」の解説

豊平館
ほうへいかん

明治一三年(一八八〇)浜益はまます通の南側(現北一条西一丁目)開拓使直属の洋風ホテルとして建設された建物。明治一一年多数の客の泊まる施設がないことを理由に計画され、同一二年に着工、札幌硬石も用いた工事は同一三年一一月に完成した(全体としては米国風木造建築)。翌一四年には敷地周囲の柵、門・造園などの工事を行い、同年八―九月の明治天皇の北海道視察の際、その宿泊所となった。このため清華せいか(現北区)などとともに天皇の来道に合せて建築されたという説もある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

デジタル大辞泉プラス 「豊平館」の解説

豊平館

北海道札幌市中央区の中島公園内にある歴史的建造物。1880年、開拓使により建築された西洋式ホテルで、当時は大通に面する位置にあった。明治天皇など、内外賓客が利用。第二次世界大戦中は日本軍、戦後米軍接収される。1958年、中島公園内に移築・保存され、結婚式場などとして利用された後、1964年、国の重要文化財指定。また、2007年には経済産業省により「豊平館関連遺産」として近代化産業遺産に認定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android