普通の水銀温度計と、球部をガーゼなど薄い布で包み、これを水で湿らせた温度計を組みにしたもの。前者を乾球、後者を湿球という。乾球は気温の測定に用いる。空気が乾燥しているほど湿球からの蒸発が盛んになり、乾球と湿球の温度差が大きくなるので、乾湿計は湿度の観測に使用される。測定値からは、まずスプルングの公式で蒸気圧を算出し、飽和蒸気圧に対する比から相対湿度を求める。実際には、便利な図表などを利用する。取扱いが簡便なわりに精度は悪くないが、湿球が過冷却しているときは、なかなか示度が安定しないため誤差が出やすい。風が弱いときの誤差をなくするため、小形のファンで球部に毎秒数メートル程度の風を当てる通風乾湿計が広く使用される。球部に、日射を遮る金属の筒をつけたものはアスマン通風乾湿計とよばれ、野外での観測に用いられる。
[篠原武次]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…相対湿度計のおもなものは乾湿球湿度計,毛髪湿度計,露点計,電気抵抗式湿度計である。
[乾湿球湿度計]
乾湿計ともいう。同形同大の温度計を2本並べ,一方の感温部をガーゼで包んできれいな水で湿らせたものである。…
※「乾湿計」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新