アスマン(読み)あすまん(英語表記)Richard Assmann

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アスマン」の意味・わかりやすい解説

アスマン
あすまん
Richard Assmann
(1845―1918)

ドイツの気象学者。マグデブルクに生まれる。初めは医学を志したが、気象学が好きでのちに転向し、1886年にはベルリンの気象台に招かれて気象課長になった。1887年に通風乾湿計考案。これは温度計の球部に大量の空気を吹き付けて、空気の真の温度と湿度とが測定できるようにくふうしたものである。高層気象観測に熱心で、初めはベルリンの郊外観測を行っていたが、1905年にリンデンベルクにできた高層気象台の台長となり、主として凧(たこ)と係留気球により観測した。1902年にはフランスのテースラン・ド・ボールが発見した成層圏を追試して確認した。1884年に通俗気象雑誌『天気』Das Wetterを、1904年に学術雑誌『自由大気の物理学誌』Beiträge zur Physik der freien Atmosphäreを創刊した。

根本順吉

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例